息子の部活も
残すところ、あと 半月になり
本日は、最後と思われる
本校主催の練習試合でした
他校で行われる練習試合を見に行く余裕がないわたくしたち
そのことを、父ちゃんに教えると
「最後になるなら、行く」と珍しい発言
「スタメンじゃないから、出られないかもよ」
「でも、頑張ってるとこ見てやらないと」
(父ちゃんは体育館の空気が苦手で、すぐに帰ってしまう可能性があるので)
私は自転車、旦那は車で中学へ
運が良かったのかもしれないけど
スタメンが2名 負傷していたため
息子、結構 試合に出てました^^
かっこいい です
両親から気の毒な運動神経を受け継いでしまった息子ですが
2年半、雨にも風にも風邪にも負けず
苦しい練習に耐え抜いた息子の肉体はとても美しいです
すぐに 帰ってしまうだろうと思っていた父ちゃんは
何年振り?
思い出せないほど、久しぶりにビデオを回し
最後まで見てました
最後の公式戦に出られるのか
ワタクシ お休み貰っていかれるのか?
まだ、わからないので
今日は真剣に見てました
試合に臨む息子の様子は
親が普段見ることのできない表情で
このように、育ててくれた、顧問の先生方には感謝しかありません
1年生で、仮入部したばかりの頃は
半べそで帰ってくることが多かった
走ることが苦手で、校舎外周20周のノルマに泣いて
激しい筋肉痛で泣いて
坐骨神経痛で、練習に参加できない悔しさに泣いて
親の知らないところで泣いて
息子は成長していました
あと、半月 がんばれよ~
一方こちらのお嬢様
13歳になりました
ずっと鼻が詰まっているので
上を向いて寝ています
7キロあった体重も
2キロまで落ちてしまいました」
高齢猫用腎臓サポート食
量は食べますが、体を通り抜けていくだけのようです
こちらの子は ゆるゆる時間が流れてほしいです
最近 ネガティブな記事ばかり書いていたので
少し反省して
こんな生活でも
たまにはいいことが、あるのですよ
と報告です