ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

チーム立ち上げ(その7・・・山形君の不安)

2013年04月29日 16時45分54秒 | 人間関係

3月7日~8日に広島出張を終え松江に戻ると、山形君はその足で職場の同僚との吞み会に参加しないといけないということのようでして、その場でバレーボールクラブ立ち上げの話をしてみますということでした。

1人でも2人でもメンバーが集まれば、嬉しいことです。


週が明けて3月11日からは、松江市内の取引先や病院、官公庁等に挨拶周りを行いました。その車中での話です。
「バレーボールクラブ立ち上げの話をしたら、瀬川君と足立君の二人がやってみたいと言いはじめました。でも、二人ともまったくの素人です。」
「なるほどね。他に、バレーボールをやっていたという職員はいなかった?」
「そうですね。うちの係長は昔9人制をやっていたということなんですが・・・」
「なんですが?」
「はい。話をしようとしたら『山形君が、頑張ってね・・・』という具合に、簡単に逃げられてしまいました。」
「ありゃ、りゃ・・・」
「あと、若手で青本くんという高校時代にバレー部にいたというのがいたんですけど、あいつも、『いや~、自分は怪我が怖いんですよね・・・』と述べて、消極的なんです。集まるかちょっと不安になりました。」
山形君、色々動いているようですが、ちょっと、メンバーを集めることに不安がある旨を訴えました。

無理もありません。バレーの「バ」の字もないところにチームを作ろうという話です。
皆、本気に思っていないのでしょう。
なまじっか賛同しようものなら、立ち上げの片棒担がされかねません。

今一、乗って来ないのですね。
まあ、最初はどこもこういう感じではあるのですけどね・・・
「山形君、心配するな。4人だったら4人でやればいいんだよ。試合に出たがるメンバーは全国にいくらでもいる。最後はその方法でいくからな」
「はあ・・・・」
慰めてみたものの、山形君はため息ついて返事しました。


明日に続きます。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿