実は、先日「空とぶうさぎ」さんに卯聡とぼろを預けたときに、ぼろにふやかしペレットを食べさせていることを話して、すごい怒られたんです。
学校から拉致してきた時にすでにペレットは食べられなくて、歯を切ってからも「食べないようだったら、ペレットをふやかして食べさせてください。」と先生に言われていたし、ぼろもふやかしていないとちゃぶ台返しをして、ペレットを食べないし…。
「○○病院の先生は、人柄はいいけどうさぎは詳しくないよ。」とあっさり言われ、「おなかかがすけば食べるんだけど…。どうしても飼い主は、過保護になるのよ。」と切って捨てられました。
昨日のへやんぽでいつになく元気いっぱいで走り回っていたので、恐る恐るペレットをふやかさずにあげてみました。
初めのうちはとっても怒った目ででぶにゃんを見ていましたが、心を鬼にしてそのままにしました。
しばらくすると、ちゃんと食べたんです!!
今日も、ふやかしていないペレットをちゃんと完食していました。これも「空とぶうさぎ」さんで、うさぎのためには牧草やペレットをしっかり食べさせて歯が伸びないようにしないといけないと言っていただいたお陰です。
ぼろちゃん、偉い!!あなたはできる子なんです!!
なぁ~んて、親バカですね。
にほんブログ村
↑
遊びに来てくださってありがとうございます!!お帰り前にポチクリしてね
ふやかしたペレットで虫歯になるなんて知りませんでした。
このまま続けていたら、ぼろが虫歯になっていたかもしれないと思うと、改めて、卒業できてよかったと思います。
でぶにゃんちにお迎えして1年3ヵ月でやっとぼろもふやかしペレット卒業です!!
初めて病院に行った時に「この子は自然の中では淘汰されていた」と言われ、甘やかしすぎたのかもしれません。ちょっと、反省…。
ふやかしペレットを卒業できて、でぶにゃんに対してはまだ怒っていますが、ちょっと自信がついたみたいです。
今までしなかった「匂いつけ」をするようになりました。
ぼろは、麻酔が安定しない子で、今までの2回の歯切りとも危ない思いをしているので、これで不正咬合が少しでも良くなればと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
ふやかしペレット、卒業できたのはいいのですが、ぼろがまだ怒っているんです。
ご飯をあげようとケージの扉を開くと、横目でジトーッと見るんです。(^^;
卯聡ちゃんとぼろちゃんは幸せですね~♪
ふやかしたペレットは歯にくっついて虫歯に
なりやすいと聞いたことがります。
本当なのかな?
うさぎの飼育は難しいですね。
卒業おめでとう♪
しっかりガリガリして、健康な歯を作ってね~~^^
おめでとうございます。
これからは しっかり齧って食べようね。
ぼろ君、ペレットをふやかさずに食べれるようになって
本当に良かったですね☆
うさぎさんと暮らすのは試行錯誤の連続ですよね。
ぼろ君を信じるでぶにゃんさんと、
がんばってペレットを完食したぼろ君に、
笑顔を頂きました。
ありがとうございました☆
リンクの件、こちらこそ宜しくお願いしますです。
ぺこり。
でも、先生のおっしゃる話を信じちゃいますよねっ!
色々な人のアドバイスを聞いて、
その時、その時で失敗しても、挑戦するのって、
大切かも・・・ですね^^