ダイエット★ときどき★うさぎ

何十回目かのダイエットを決意しました。今度こそ頑張る!! そんなダイエット生活とうさぎのブログです♪

学校うさぎ~ミミちゃんについて~

2008-07-25 08:21:09 | Weblog


 「おらんだ姫うさぎ」のうさ日和さんのブログで紹介のあったミミちゃんの行き先が決まりました。うさ日和さんとは、卯聡とぼろがお世話になっている病院に貼らせてもらうポスターの原案を作って相談し、あとは、学校の承諾を貰うだけになっていました。それが、室内飼いをしてくださるおうちではなく、他の学校に貰われていくことになり、ちょっと残念です。



 でも、うちの卯聡もぼろもそうですが、学校うさぎは、過酷な飼育環境の中で生き残ってきた遺伝子をもっているので、強いみたいです。

 うちの子たちは近親交配で生まれていますが、障害はぼろが少しあるだけです。

 学校で飼われているうさぎは、夏暑く、冬寒い飼育小屋でも生活できる丈夫な体と多くの子の視線にされ、触られるストレスに耐えられる強い心が凝縮した遺伝子をもって生まれてきていると思いたいのです。

 でぶにゃんは、「ネザーランド・ドワーフ」や「ホーランド・ロップイヤー」といった種類と同じように「学校うさぎ」という種族がいると思います。

 ミミちゃんも、その「学校うさぎ」としての血をもっているのですから、新しい学校に行っても逞しく生きて行ってくれるのではないかと期待しています。新しい学校で、ミミちゃんが幸せになってくれることを心から祈っています。


 でぶにゃん、体調が回復しました。お見舞いのコメントをたくさんいただき、本当にありがとうございました。
 ごろごろして、体調を崩さないように、気をつけます!

にほんブログ村 うさぎブログへ



 


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃろさん、そう信じたいです! (でぶにゃん)
2008-07-26 22:47:45
 きゃろさん、うさ日和さんのブログも見ていただき、どうもありがとうございました。
 うさ日和さんのブログを見て、モモちゃんのことをうちのぼろとダブらせてしまったものですから、つい、「学校うさぎ」は強い遺伝子をもっているなんて根拠の無いことを言ってしまいました。
 でも、そう信じて、ミミちゃんの幸せを祈りたい気分なんです。

 卯聡とぼろも、長生きしてくれると、本当にいいと思っています。
返信する
Unknown (きゃろ)
2008-07-26 12:48:14
レス終わってからのコメでごめんなさい
うさ日和さんのブログ見ました。
学校うさぎちゃんになるっていうのは意外でしたが、幸せになってくれることを心からお祈りしています。
「学校うさぎ」という種類、確かにそうですね。
とっても強い血が流れてる卯聡くんとぼろちゃんはきっと元気に長生きしてくれますね
返信する
ゆーしゃんさん、ありがとうございます! (でぶにゃん)
2008-07-26 12:28:41
 ゆーしゃんさん、ご心配いただき
どうもありがとうございます。
 おかげさまで、元気回復しました!

 ミミちゃん、何もできないので、
自分の気持ちの平和のためにも、
そう信じて幸せを願うしかないのかなっ
て思っています。

 あっ、でぶにゃん、若くないんです…。
返信する
こゆ母さん、ありがとうございます! (でぶにゃん)
2008-07-26 12:21:34
 ご心配いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、元気を回復いたしました。

 ミミちゃん、家うさぎさんにする方向で
学校も考えているのかと思っていたので、
意外でした。
 でも、仕方の無いことなので、学校うさぎ
として、強く生きていってもらうしかないですね。

 本当にすべてのうさちゃん&動物が幸せになれる
ような環境が整うといいですね。
返信する
がじゅうさん、こんにちは! (でぶにゃん)
2008-07-26 12:07:54
 がじゅうさんの名前の由来になった
甥子さんですか?
 学校のうさぎは、本当にびっくりする
くらい暑さ、寒さに強いですね!
 ミミちゃん、元気に生活してくれる
ことをでぶにゃんも祈っています。
返信する
うさポンママさん、ありがとうございます。 (でぶにゃん)
2008-07-26 12:04:29
 うさポンママさん、今回のこと、本当に
ありがとうございました。
 いつも記事の最後に取り上げてくださり、
気にかけていてくださったんですよね。

 本当に、残念な結果になってしまいましたね。
うさ日和さんの記事を見てすぐ、でぶにゃんちに
引き取っていたら…とか、考えてしまいます。

 でも、ミミちゃんが新しい学校で、みんなから
可愛がってもらって、元気に生活できるように
祈ることしかできません。

 「ここで暮せてよかった!」とうさぎさんに
思ってもらえる環境作りを、卯聡とぼろのために
していきたいと思います。
返信する
土木のおじさん、同感です!! (でぶにゃん)
2008-07-26 11:58:05
 でぶにゃんは、「学校うさぎ」
という種類の強い遺伝子をもった
うさぎがいる…と書きましたが、
いくら強い遺伝子をもっていても、
やはり愛情をかけてくれるひとが
いなければ、「学校うさぎ」が
可愛そう過ぎると思います。
 それでなくとも、過酷すぎる
環境で生きているのですから、
少しでも、その過酷さを緩和して
くれる存在が必要です。
 卯聡とぼろがいた学校の先生も
ミミちゃんの学校の先生も、休みの
日も出勤して、うさぎの世話をして
いました。
 新しい学校の先生も、愛情をもって
うさぎのことを世話してくれると信じ
たいです。

 卯聡とぼろですが、卯聡のほうが体は
大きいですが、小顔なんです。
返信する
うさ日和さん、ご心配をおかけしました。 (でぶにゃん)
2008-07-26 11:50:11
 うさ日和さん、ご心配をおかけしました。
うさ日和さんが、今回のことでは一番大変な
思いをし、辛かったのではないかと思います。
うさ日和さんの気持ちがモモちゃんにも伝わって
新しい学校でも、幸せになってくれると思います。

 うさ日和さんの優しい気持ちがあるから、
お嬢さんはうさぎさんなのに、電話に出て
話を聞いて分ったり、不思議なことがある
のだと思います。

 脱力する気持ち、よ~~く分ります。
 立ち直るのに、時間がかかるかも知れ
ませんが、早く元気になってくださいね!
 

 
返信する
カレンさん、本当にそうですよね! (でぶにゃん)
2008-07-26 11:35:19
 出会った子すべてを幸せにして
あげられたらいいのに!!って、
心から思ってしまいます。
 でも、出来る事って、ほんとに
少ししかなくって…。

 ご心配いただき、どうもありがとう
ございました。
返信する
Unknown (ゆーしゃん)
2008-07-26 11:33:39
でぶにゃんさん、回復してほんとうに良かった!
若いでぶにゃんさんがうらやましいです。(笑)

ミミちゃん、複雑な気持ちだけどでぶにゃんさんのおっしゃるように 学校うさぎは強い と信じるのが一番いいのかもしれないですね・・・・。
知らないところへ 命を託すというのは 不安がつきまとうものです。
女の子だけの中へ入っていくのですか、ミミちゃん(男の子だったの?!)。
そうならば 本人は嬉しいかもね。(笑)
返信する
Unknown (こゆ母)
2008-07-26 09:33:39
でぶにゃんさん体調良くなってよかったですね。
まだまだ暑い日が続きますから無理されない様に。

ミミちゃん学校うさぎさんとして旅立ったのですか。。
昨日ちょうど保育園のうさちゃんの話し聞いたんですが
朝から元気に走り回って遊んでるそうです。
東海地方連日メチャ暑いんですけどね。
外で暮らすうさちゃんは逞しいな~と実感しました。
でもやはり飼育環境が整ってないとうさちゃん可哀想。
ミミちゃんに限らず全てのうさちゃん&動物が
安心して暮せるようになるといいな。。。

返信する
Unknown (がじゅう)
2008-07-26 09:12:03
うんうん、ミミちゃんは学校うさぎさんとして強く生きてくれること信じて元気でと願ってます(><)
私も甥っ子によく学校のうさぎさん元気?って聞くんですけど、まるより元気だよって言われちゃうんです(^^;;
強い子たちなんだな~って思います(^^)

卯聡くんとぼろちゃんのツーショットかわいいですね~(^^)
くっついて何かお話ししているのかしら(^^)
返信する
Unknown (うさポンママ)
2008-07-26 00:55:45
今回の結末・・・なんとも言えない複雑な気持ちが残りますね。
けど、ほんとに学校うさぎという種類があると思いたいですよね。
私たち人間のエゴで自然から引き離しちゃったんだから、
家ウサであれ、学校ウサであれ、どの子もここで過ごして良かった!
と思ってもらえる環境を作る努力はしてあげたいですよね。

でぶにゃんさん、体調回復されて良かったです。
まだ病み上がりなので、無理しないでくださいね!
返信する
Unknown (土木のおじさん)
2008-07-26 00:34:37
ミミちゃんの旅立った学校、良い先生がいて下さればよいのですが、
うちのちびたちが行った学校には、たくさんの経験とやさしさをもった副校長先生がいらっしゃいました

でも正直にお話しすると、初めて連れて行った時に用意してあったペレットと枯れた稲わらを見た時、え?と思ってしまいました

あれこれ書きたいこともありますが、ここはこらえて、、、、

いくら過酷な環境に強いうさぎでも、飼育する先生と生徒の愛情がなければ生きていけない、私はそう思います
本来森の中で暑いときは穴をほって涼しいところで過ごしている子たちなので、出来る限りその環境に近づけてあげる努力を先生が率先してしてほしい、

と言いながら、私におじさんにとってもこれは課題ですね

そうすればミミちゃんもあんな怯えた姿でなくなるでしょうね

話しはかわりますが、卯聡くん今までもっと大きいとおもってたけど、ぼろ君とならぶと小さい子だったのですね
返信する
Unknown (うさ日和)
2008-07-25 23:35:05
でぶにゃんさん

学校のうささんたちのことを取りあげてくださって、ありがとうございました。

モモちゃんの報告が、
体調を崩された原因の一つになってしまったのではないか、
と思ったりしていました。
わたしも、脱力したままです。もう、立ち直らないと。

少し回復なさったようですね。よかった。
明日も、明後日も暑いらしいので、どうぞ無理はなさいませんように。

ぼろちゃん優しいお顔ですね。
卯聡君もいい感じ。
男の子同士、こんなに仲良くなれるんですね。
返信する
Unknown (カレン)
2008-07-25 23:23:38
出会った子達全部の面倒を見てあげられたら 良いのでしょうが 現実は無理なのが歯がゆいです。ミミちゃんが次の学校で可愛がられることを祈るしか出来ないけど どうかミミちゃんが幸せになりますように…!!
でぶにゃんさんの体調回復して 良かった。
無理しない様に気をつけて下さいね。
返信する
ママりんさん、ありがとうございます! (でぶにゃん)
2008-07-25 19:15:49
 ママりんさんの優しい気持ちに、じ~~んと来てしまいました。
 うさぎさんみんなが幸せになってくれるといいのですが…。本当に心から、そう祈らずに入られません。

 うちの子たちが、学校うさぎだから余計に切なくなってしまうのかもしれません。
返信する
かおるさん、二人の母としてがんばってますね!! (でぶにゃん)
2008-07-25 19:11:33
 かおるさん、嵐皇子とあかりちゃんと、二人の母として(いえ、失礼…姉として)がんばっているようですね。
 多頭飼いをしているかおるさんが、うさぎさんが怖かったなんて…。

 でも、本当に学校うさぎって強いですよね。ミミちゃんも、学校うさぎの一員なのですから、強く逞しく生きて行ってくれると思います。

 幸せになってくれると、信じて祈るしかありませんが…。
返信する
たぴさん、ご訪問、ありがとうございます。 (でぶにゃん)
2008-07-25 19:03:55
 たぴさん、ご訪問、ありがとうございます。

 「学校うさぎ」って、強いけど、悲しい品種ですよね。

 でぶにゃんも、学校うさぎがみんな幸せになって欲しいと思っています。でぶにゃんに出来る事は、縁あってうちの子になった卯聡とぼろを幸せにしてあげることだけですが…。

 また、遊びに来てくださいね!!
返信する
小町の世話係さん、同感です!! (でぶにゃん)
2008-07-25 18:45:20
 本当に、すべてのうささんが幸せになってくれたら、どんなにいいでしょう。
 学校うさぎは、過酷な環境と運命の中で生き残った強い遺伝子をもっていると信じて、ミミちゃんが新しい学校でも幸せになって欲しいと願うばかりです。
 学校同士の話し合いで他の学校に移ることになったようですが、女の子2人の中に男の子が1人が入っていくので、大切にしてもらえるのではないかと信じたいです。
返信する
Unknown (ママりん)
2008-07-25 18:19:54
『学校うさぎ』さんですか・・・
モモちゃん、家うさぎさんになれなくて、ちょぴり、泣いちゃいました・・・。
やっぱり、出来る事なら・・・
ポップを買った市場、今でもダンボールにギュウギュウに詰められ暑い中、売られてます。
いい人に巡り合えればいいのだけど、もし、買ってくれなかったら、あの子達はどぉなるのか?
想像するのが怖い。勇気の無い私には聞く事も出来ません。
家に買われてよかったのか、どぉか?ポップに聞いてみないと解りませんが、
凄い!この出会いを奇跡のよぉに思います!
それほど、うさぎさんの運命は儚いものの様に思えて・・・うまく言葉に出来ませんが、
でぶにゃんさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとぉございました!

かわいそぉな、うさぎさんっと思いたくないから、
強く生き抜いて欲しいです。どぉか、幸せに・・・

卯聡君とぼろ君のツーショット!
卯聡君の優しい目に癒されました(*´I`*)
でぶにゃんさんもお体お気をつけて下さいね~



返信する
新しい所で可愛がられてほしいな (かおる)
2008-07-25 13:48:35
ミミちゃん達は
新しい所で新しい環境で
きちんと世話してもらいたいですね

そういえば学校うさぎって強かったですね
小学生の頃は
うさぎが怖くて近寄れませんでしたよ
それがどうした
現在多頭飼いだし

怖いというより、野生っぽくて
強かったんですねぇ
返信する
Unknown (たぴ)
2008-07-25 10:51:05
はじめまして^^
小梅ちゃんのところからやってきました。
「学校うさぎ」すごい納得しました。
あの子たちはあんな過酷な状況にあってもすごく強く生きてますよね。
あたしは小学校の頃、飼育小屋の係をしていた事があって
今となってはありえない!環境をこんなもんやと思っていました。
(パン主食・近親交配・子喰い・不衛生etc・・・)
うさぎと関わるきっかけをくれた
すべての学校うさぎが幸せになることを願っています^^
返信する
Unknown (小町の世話係)
2008-07-25 09:29:08
私は偽善者ではありますが常に思っています。
全てのうさが幸せになって欲しいと。
学校のうさには何かしら問題が多くあるようですが
その子達には特別に強く生きていく術が備わっていると信じています。
今の私にはうまい言葉が浮かびませんが
どのような環境になっても彼・彼女らがうさとしての
天命を全うできるようにと祈らずにはいられません。
返信する

コメントを投稿