いきなり真冬の到来ですね。朝より昼間のようが寒かったです。
暖かくしてお過ごしください。
小学3年生の12月号の課題です。
今日の寒さにあっています。
「冬」の部首は、「にすい」 下部の点々が部首なのです。
意外ですね。
「夏」の部首は、下部の払いの部分で、
冬がしら とも 夏あし とも いいます。
冬がしら っていう部首があるのに、
「冬」の部首ではないんですね。
最近の小学校では「部首」の指導はあまりないようですね。
「にんべん」 「ごんべん」 「きへん」 「くさかんむり」
「うかんむり」 「しんにょう」 「さんずい」
くらいは子どもたちもわかってくれるのですけど、
「ぎょうにんべん」 「けものへん」 「てへん」 「こざとへん」など
は、高学年になって、知っている子と知らない子が。。。
昔と教科書が違うのかなあ…
たまに国語の時間…