晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 3月号中級課題 「池」の筆遣い…

2022-03-06 22:23:29 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日は春一番だったのに、
今日は北風ビュンビュンで、
すっかり冬に戻りました。

3月号の条幅中級課題は、
一文字目が、「一」なので、
字座に気を付けて書かないと、
です。

それから、「池」 の筆遣いが
みなさま 難しそう…です。

最後の一画 縦から横へ伸ばす線は、
筆の ねじれ をよ~く見ながら、
側筆で、抑揚を付けて、
細く抜いて ハネます。
右手の平側が自然に左上に
仰ぎ向くと思います。


私が書いた手本は、
運筆がわかりやすいように、
線の骨格主体なので、
教本では、
こんな風です。
一筆書き です。

来週半ばから お清書です。
p(^^)q

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。