晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

昨日の愚痴…それから

2022-03-16 23:20:19 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中はちょっと頼りないけど、
少し晴れたので、外干しを。

昨日の足りなかった教本の
出来事がどうなったか、
気にしてくださってる方が、
もしもいらしたら…
(んなわけないかぁ。)
でもまあ、一応、あれから、を。

本部で、朝一で
faxを読んでくれたかどうか、
これは、電話で確認する必要があるので、
(faxって便利か不便かわからない。。)
読んでくれたかもしれない頃合いに
電話をしました。

電話の相手が、実は悩みの種。

ある方、、、いい方なんですけど、
話しの筋を理解して、適切な方法に
たどり着くのに、私の頭の回路と
少し回り方が違う方、に当たっちゃうと、
話しが変な方向に行きそう…

もう一人、少し話しただけで、
話しの根本を理解して、
対処の仕方の選択肢を提示してくれる方。
話しが早い。

後者の方に当たって、ホッと。。。

faxを読みながら、
「あ、すみません。こちらが間違えました。
すぐにお送りします。」
わかってもらえて、よかった。
 
私、「明日は、午前9時半から授業なんですけど、
間に合わないですねぇ。。。?」

と、頭の回転の早い方が、
「今日の授業は、説明していただいて、
明日の午前中指定で、宅急便にします。」

伝票No.をメールで教えてもらって、
あとは、宅急便の業者さんにお願いです。

センターの受付のお姉さまが、
また、通じない方で、仕方なく、
ドライバーに直電話を。
でも、お忙しいのか出ない。

仕方なく また センターへ電話、
今度は、テキパキ対応してくださった。

その後、ドライバーさんから、わざわざ
「充電中に、何度もお電話いただいて。。」 と。
(充電中だったのかあ、、、)

さすが、
こちらの事情をわかってくださって、
「明日の担当者に、伝えておきます。」 と。
親切~~~;;

授業の始まる頃には間に合わないかも、
だけど、
「なるべく早くお届けします。」
ありがたや~~~;;

***
お付き合いくださった方、
ありがとうございます。
もしかしたら、明日へつづく…

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。