晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 3月号 中級課題・上級課題 会員の方々のお清書

2022-03-21 22:22:30 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ほとんど曇りで、午後から少し晴れました。
でも、外干しには間に合わない時間…;
明日は、みぞれ?雪? 寒そうです。

仮名の課題は、
中級課題 も 上級課題 も
墨付け箇所 が 難しかったです。

中級課題
初段



上級課題
四段



準六段



準六段


全員 紙が違います。
ご自分に合う紙が
それぞれ違うのですよねぇ。

書道用品のお店がコロナの間に、
種類を扱わなくなったり、閉店したり。。。
仮名の半紙を今後どうするか、
困っています。

漢字の半紙は、
いつもの和紙屋さんで大丈夫そう。
その和紙屋さんで、仮名の半紙の
見本を少しいただいたのですけど、
残念ながら、ピンと来なくて…

後は、高級店しかない?
高い紙では気軽に
練習できないですものねぇ。。。

そんなに書道人口って減ってるでしょうか?

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。