ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日も今日も昼間は
ちょっと暑いかなあと。
でも汗ばむ程でもなく
過ごしやすかったと思います。
今日は、5月号教本が届きました。
これから、出品票を貼ったり、
提出準備をしないと…
大人の方の4月号のお清書は、
漢字の中級課題だけ揃いました。
「春の山 鳥は林を護る」
=春の山には生気が戻り
林の中では
鳥の鳴き声がしきりにしている=

シニアの方

シニアの方

大学院 一年生

社会人 一年生
~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。