ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
早朝は曇っていましたけど、
徐々に晴れました。
でも、ときどき曇りましたね。
体感は すでに冬です。
初級
「人声やこの道かへる秋の暮」
=秋の夕暮れの路を帰って行く
人々の声がする
いついなく懐かしく
感じられる=
ー芭 蕉ー

初めて仮名課題に取り組まれた
50代主婦の方
変体仮名などの
カルチャーショックがありながら、
2回のお稽古でここまで
仕上げました。
中級
「馬追ひの髭そよろに来る秋は
まなこを閉ぢて
想ひ見るべし」
=馬老虫が髭をそよりとさせながら
近づく秋を
眼を閉じて思い見るべきである=
ー長塚 節(たかし)ー

60代女性の方

大学4年生

20代OLの方
上級
「夕されば佐保の河原の河霧に
友まどはせる千鳥鳴くなり」
=夕暮れになると佐保の河原にかかる
霧にさえぎられて
つれを見失った千鳥が
悲しそうに鳴くことだ=
ー紀 友則ー

準五段
OLの方

六段
50代主婦の方

六段
主婦の方
ちなみに
私の清書です。;

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます