ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
やっとスッキリ晴れました。
風はそれほど強くなく
でも、寒くて詰めない空気でした。
2月号毛筆漢字半紙 中級課題
大人の方のお清書のお清書です。
中級課題(行書)
「寒流月を帯びて澄む」
=澄んだ流れに観月の
照り添うさま=


初段

準二段
中級課題で「寒」が先月から
連続して出て来ましたが、
多少 書き方が違います。
一つの文字でも書き方が
色々あるのです。
~~~~~~
少人数なので、
一人一人に 時間をかけて、
良質な授業を提供させていただいています。
大勢を見回る教室ではありません。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます