晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 5月号中級課題 ・ 仮名 5月号初級課題 シニアの方のお清書

2021-05-17 21:58:10 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

すごく風が強くて怖かったです。
午前中は曇りで午後から雨でした。
なんだかムシムシしました。

今朝、家の外回りを掃除していると、
自転車に乗ったご婦人から声をかけられ、
「お清書持ってきました。」
「あ、Yさん。おはようございます。」
ご出勤前にお立ち寄りくださいました。
みなさま ほんと ご熱心です。

仮名はお始めになったばかりなので、
初級課題です。
変体仮名にやっと慣れてらして、
連綿に苦労されてらっしゃいます。


before  →   after

昨日の日曜日に相当 お稽古されたのでしょう
字のふくらみが抑えられています。


漢字中級課題
before  →   after

特に「花」が素敵だなあと思いました。


こちらも提出準備の作業を進めないと。


***
先日、こちらのシニアのYさんとワクチンの話題に。。。
Yさんも私も持病があって、副反応を起こすリスク高そう。
と、Yさんの周りのシニアの方々もワクチン接種は見合わせる、と。
この周辺だけの行動範囲ですからねぇ。。。
うん、うん。 
私の母ももうすぐ92歳で、耳も歩行もあやふやな中、
わざわざ接種会場まで行くのも待つのも大変。
私が付き添ったら余計に密になるしねぇ。
今処方されている薬があるから、、、それに
生活範囲より接種会場の方が人混み地域でなんだかねぇ。
と、二人で話しが合ったのでした。





小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿