晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 5月号上級課題 続・「め」! の書き方 屁理屈をこねてみた…

2023-05-01 22:55:50 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

曇り空が昼から晴れで、
お陰で、ヘルパーさんが
着替えさせてくれた母のパジャマが
2時間で乾きました。

昨日の「め」の書き方の続きです。


↖ 「め」

教本の解説


1 も 2 も上から引きます。
本来の書き順です。

私が考えた書き方

これでは実画が消えてる、
ということか?
と、
ずっと考えて、、、

この部分を実画とすれば、
いいのでは?
という屁理屈を
考えました。

左の斜め線 1 を下へ、
それをハネて 2 は右上へ、
右2の頭の引っかかりは斜め下への筆意。
そこから繋がるはずの
水色斜めの点線は、消えたけど、
赤線で 辛うじて 実画が復活。

そこから、筆をひっくり返して、
「つ」と書きます。
筆をひっくり返せば、
赤線は実画として存在できるのでは?


屁理屈はですからねぇ…;;

でも、この「め」がどうなってるのか、を
考えるのは、面白かったです。
(^^)

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿