チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

春の行進♪

2012-03-16 23:56:08 | クリスマスローズ
なんだか あっという間に日がたってしまいます。
この間の日曜に、やっと花芽が膨らんだと思ったら、あっという間に色づいて



どうやら今年の春一番は、暖地桜桃のようです♪
桜たちが咲き出したら、もう春ですよ~!!

クリスマスローズも咲き進んでおります。
これは原種のニゲラちゃん。
清楚な白が、春の妖精のようです。



クリスマスローズの面白いところは、時間がたつほどに色がついてくること。
なんとも色気の出てきた娘でございます。




そして 残念なことが・・・
我が家にもフクジュソウがあったのです(^^;;
ブルーベリーの茂みに隠れて、気がついたら咲き終わっておりました(--)





思い出しました。
ここへ来てすぐに、ママちんが植えたのでした。
まだ元気でいたのですね。
それもずいぶんと茂みになって。
来年は忘れずに、素敵な早春の花を楽しみにしましょう(^^)

休みのたびに実家へ行っているので、なかなかお庭が進みません。
明日も土曜出社だし。
バラの芽もどんどん大きくなっているので、あちらでもこちらでも「おなかがすいたぁ!!」の大合唱。
うーーーん まってて。
あさって午前中には、ご飯を上げますからね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のクリスマスローズ

2012-03-13 23:57:13 | クリスマスローズ
去年はまったくお構いしなかったクリちゃんたち。
猛暑の影響厳しく、今年は咲かないだろうと期待していなかったのです。
昔からあった株が数鉢・・・・・・のはずだったのですが。

あれれ?


あれれれれ?


うーーーんと・・・


この子は元からいたわよね


この子は こぼれ種の子だったし


この子 知らない


この子も 知らない


この子も!


この子も!!!



ママちーーーーん!!(ーー#)


どうやら見初めた子や 売れ残りや弱った子を搬入していたようで(--)
他にも葉がひとつもなく、どうやら生きながらえて芽がちょこっと出ている鉢も、あちこちの影におりまして。
一気に増えてしまった クリスマスローズ・・・・・・

まぁ 大概が丈夫な子が多いので良いのですけど、売れ残りや弱った子は、さして目新しいものでもなく。
でもクリスマスローズって、同じものはそうそうないのです。
どれもこれも個性があるんですね。
ということで、一気にお目にかけます!























そして クリ好きさんたちが結構目に留めるのが、ブラック。
一番古くからあって、アジサイの根元でまったくの放置のこの方。
葉も茎も限りなく黒に近いエンジ?





さすがに今年はアジサイに負けて貧弱になりましたので、ころあいを見て一戸建てにしてあげましょう。

ということで、まだまだこれからの子もいるクリスマスローズたち。
新しく咲いたら、またお目にかけましょうね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする