早クーラーが入っているビルです。
朝は植物のいるところと、私に当たる部分の空調をオフにしてから仕事です。
クーラーのせいか、体が重くてだるいです。
PC丸一日見ているせいで、夜には目が疲れて嫌になっちゃう。
これも 年なんでしょうねぇ。
やはり定年というのは、それなりに理由があるもんだと思うこの頃。
クマガイソウがきれいだから見においで。
というので、蕨とタケノコを引き取りがてらに栗園へ。
これがクマガイソウ

敷地のあちらこちらに、顔をのぞかせています。

ヒトリシズカ

エビネもあちらこちらに



イカリソウも、花盛り。
我が家のは、ここからいただいた子なのですが、日照条件が今一つみたい。



ミツマタ 盛は過ぎていましたが、それはそれは見事な大きさ。

なにかな? なんとなく見覚えが・・・・・・
あ 西洋カタクリ♪

かーさんのお目当て ニリンソウ
一株分けていただきました。


こちらはイワヤツデ
なんて素敵な子でしょう♪ と騒いでいたら、こちらも分けてくださった(^^;;

田んぼには アカガエルかな? 大き目のオタマジャクシ

畑のエンドウのきれいな事
(?? なんで横になっちゃうんだろう?)

タケノコを掘った立派な竹林の向こうに、蕨野が広がります。

夏になると、それは見事なシダの斜面。
今年は、ヤマユリが増えてきて、きっと100本くらいは咲くだろうと(@@)

メルちゃん 14歳。 もうそんな年になったのねぇ。
メルちゃんがいるから、サルもイノシシも寄り付かないそうです。

朝は植物のいるところと、私に当たる部分の空調をオフにしてから仕事です。
クーラーのせいか、体が重くてだるいです。
PC丸一日見ているせいで、夜には目が疲れて嫌になっちゃう。
これも 年なんでしょうねぇ。
やはり定年というのは、それなりに理由があるもんだと思うこの頃。
クマガイソウがきれいだから見においで。
というので、蕨とタケノコを引き取りがてらに栗園へ。
これがクマガイソウ

敷地のあちらこちらに、顔をのぞかせています。

ヒトリシズカ

エビネもあちらこちらに



イカリソウも、花盛り。
我が家のは、ここからいただいた子なのですが、日照条件が今一つみたい。



ミツマタ 盛は過ぎていましたが、それはそれは見事な大きさ。

なにかな? なんとなく見覚えが・・・・・・
あ 西洋カタクリ♪

かーさんのお目当て ニリンソウ
一株分けていただきました。


こちらはイワヤツデ
なんて素敵な子でしょう♪ と騒いでいたら、こちらも分けてくださった(^^;;

田んぼには アカガエルかな? 大き目のオタマジャクシ

畑のエンドウのきれいな事
(?? なんで横になっちゃうんだろう?)

タケノコを掘った立派な竹林の向こうに、蕨野が広がります。

夏になると、それは見事なシダの斜面。
今年は、ヤマユリが増えてきて、きっと100本くらいは咲くだろうと(@@)

メルちゃん 14歳。 もうそんな年になったのねぇ。
メルちゃんがいるから、サルもイノシシも寄り付かないそうです。
