チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

天気が回復しません

2019-10-18 09:33:03 | 植物
台風19号以降 なかなかお日様が顔を出しません。
ちらちら小雨模様が続き、毎朝肌寒い日が続いています。
ここ数年 「いったいいつになったら この暑さが終わるの?」と言っていた気がするのですが・・・

台風のおかげで、3回目の栗園行気が取りやめになって、今年の栗は終了です(;;)
まぁ 3回目の目的は里芋なので、何なら送ってもらってもいいんだけど。
今年の里芋の出来は、どうかなぁ。

結局 19号は、腐海に大した被害をもたらしませんでした。
あれこれ切り残した子たちも、しっかり咲いています。



そして よせばいいのにFBでサルビア レウカンサにピンクがあるよ、なんて言われたものだから、お迎えしちゃいました(^^;;
庭終活は、どこ行った??
あいにくピンクの花は、散った後です。


おまけに ラベンダー色のサルビアまで、ついついポチッとな(笑)


両名とも、そこそこ(かなり)大きくなります(--;;;

台風で避難させていたアゲハベビー。
ナミアゲハは柑橘で大鉢なので早々出しましたが、キアゲハベビーは「かわいい♪♪」とママちんともども眺めておりましたので、ずっと家の中でした。
しかし 4日前に黒いベビー服を脱いだら、急速に成長しまして、まだ終齢幼虫ではないと思うけれど、いつサナギになりにお散歩に行くか分からなくなりましたので、昨日やっとこさ 元に戻しました。
金曜のベビーちゃん


7日後 本日のベビーちゃん


イタリアンパセリしか食べていないのに、見るたびに大きくなっているのにはびっくりです。
体の中はどんな構造になっているのか???
金曜のほぼ倍の長さ 太さは比べるべくもない。
まだサナギで越冬する時期ではないので、かーさんとしては さっさと羽化しなさい!という気持ちです。
というわけで、むぎには「イタリアンパセリはあきらめてね」と言っておりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋草 覚書

2019-10-13 23:45:28 | 植物
この季節に咲く花。

サルビア・レウカンサ パープルと、コバルトセージ


サルビア・レウカンサ ホワイト


チェリーセージ クリーム


マルバヒヨドリ




キセワタ(過日の箱根湿生花園より)


ホトトギス2種


斑入りホトトギス


ノコンギク


フジバカマ


フジバカマ 白花


コスモス(今年は白だけが残りました。来年種を蒔くかは???)


サクラタデ


どうせ台風で散り散りになるならと、ススキとともに切ってしまいました。


秋バラもちらほらと。


季節の花 ダリア ママちんの持ち込み。


そして強風で葉がなくなったプルーンと緑桜(マメザクラ)に、花が・・・
これで来年の花付きが、おぼつかなくなります。




姫リンゴも咲いてしまったし。
どうも年々季節外れに咲くことが増えてきて、困ったものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い神様の座

2019-07-24 23:04:34 | 植物
おとーさんの騒ぎですっかり放置の腐海。
まさに緑のジャングルになっていますが、緑の合間に白いものが・・・


去年持ち込んだ茶碗蓮です。
葉の背丈も花の大きさも、去年より大きくて、ミニと言われる茶碗蓮じゃない気がしますよ。








古代バスはレンコンが細かったので、葉ばかりが茂ります。
今年はレンコンを育てて、来年に期待しましょう。


しかし大きいなぁ(--)
歩くときに、葉がちょうど顔の位置なので、邪魔で仕方ありません。
葉が傷つきやすいので、邪険にするわけにもいかないし・・・
来年は置き場を考えなくちゃ。
ちなみにスイレンは、今年も葉ばかり茂っています。
どうも株が多すぎるようです。
さりとて、株分けして鉢を増やすわけにもいかないし・・・・・
困った困った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト~♪

2019-05-26 22:03:01 | 植物
去年生えてきたトマト。
冬になってなかなか色がつかなかったのに、2月あたりから赤くなり、食べたらとってもおいしい!!
というわけで、防風室作って冬越しさせて、葉が落ちて骨皮筋子になっちゃったので、先を挿し木してみました。
どうなるかと案じていましたが、5月になったら親株も挿し木もすくすく♪
親株は去年の枝がダメになっても、根元から伸びたので何とかと思っていたら、去年の枝も復活ワサワサ♪
伸びて倒れてくるたびに支柱を立てて、無計画ったらありゃしない。


一応120cm位になったら、先を止めようとは思っているのですが、さてどうなることやら。
根元から立ち上がった枝にも、元枝にも、鈴なりの花がついています。
この花、そのままにしておいても実がつきますが、トマトーンというホルモン剤?を一度スプレーすると、着果率半端ない。
なので、新しい花がつくたびにシュッシュとスプレーしておりますよ。

さて、暮れに挿し木したのと、年明けに挿し木したので合計4本。
まぁ 半分の2本つけば上出来のつもりだったのが、100%発根(^^;;


これで大鉢二つ。
もう一つ、欲張って黒いトマトという種を蒔いてみました。
レビューだと発芽しなかったというのもありましたが、2・3本出てきました。
合計3つのトマトの鉢。

ところが、今になってむぎの畑のあちこちで、どう見てもトマトという子が出てきました。


さて困った(--)
そのまま放置したら、発泡スチロール箱ではどうにもなりません。
大鉢でも、肥料食いのトマトは2本か3本がいいところ。
仕方ないからもう一鉢仕立てる?
でも場所ないよ?

一方 むぎの畑は、バジルがヨトウムシ被害に。
アヤツら 昼間は土に潜っていて、多少ホックり返したってみつかりゃしない。
えーい いっそのこと!と、用土替えしてみました。
これで見つかったのが、プランター二つで1匹だけ(--)

次は奥の手、夜間攻撃。
暗くなると出てきて食害するので、昨日夜襲をかけて1匹。
そして先ほどは、バジルに1匹、セリに2匹。
ついでにナメクジも多数捕獲。
ぜーんぶ袋に詰めて、長靴踏み踏みの刑。
これで様子を見て、食害が止まって新芽が出てくればよし。
ダメならまた夜襲です。

セリは奥義 水漬けの刑があります。
植え替えようと思ってはいたので、用土が届いたら実行します。
新しい鉢に植え、ダイソーのゴミ箱に入れて水につける。
もともとが水辺で育つ植物ですから、用土を沈めても、かえってご機嫌が良くなる。
で、ゴミ箱にした理由は、水の全とっかえが出来るから。
これからはボウフラがわきます。
毎日のように水を捨てて新しくすれば、蚊の発生は抑えられます。
蓮とスイレンも、ほぼ毎日水替えしています。
その分肥料分が流れてしまいますが、それは補充すればよいことで。
何しろボウフラがわかないようにするのが、大事です。

他にお試しのピーマン・キュウリを一本、モロッコいんげんを3本育てていますが、どうなるかな~
特にキュウリは、去年は酷暑で実がつかなかったので、あまり期待はしておりませんよ。
それにうどん粉病になりやすいのよね~
キュウリがなれば、夏はお役立ちなんだけれど。

むぎのシソも育てなきゃ。バジルもブッシュバジルをまかなきゃ。
まだまだ畑仕事が続きます。

色づいたジューンベリーは、青空によく似合います♪


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉茂れる

2019-05-01 11:00:54 | 植物
このところ、急激に気温が下がり、天気も曇天や雨ばかり。
世に言う10連休は、かーさんには関係ありませんが、人出を期待していた行楽地の方々はどうなのでしょうか。
SNSのコミュで、八ヶ岳のお庭がマイナス5度で、芽出しやつぼみが全滅状態と知りました。
ついこの間まで桜の話題でにぎわっていたのに、まさに冷害。
茶摘みを控えた茶畑に、遅霜の被害がなかったのかな~

(花房100本越えの藤)






家守り様も、少々はしゃいでおりますよ(笑)



それでも腐海は春を迎えて、もの皆どんどん成長しています。
特にむぎの牧草地が、すさまじい勢い。
冬の間は日々を賄うのに必要な数でしたが、今はむぎ一人じゃ食べきれなくなっています。








葉レタス類も、収穫しないと風通しが悪くなって虫がつきますし、さりとて口の奢った息子はバクバクとは食べない。
仕方なく、人間が加勢に出るのですが、夕食ごとに大人三人が食べても余ります(^^;;
ぜいたくな悩みだとは思うものの、さて どうしましょうかね~


最近、息子の口は「1にツメクサ 2にワイルドストロベリー」になっています。


(迷わずイチゴから食べる)


この間まで、どら猫さんが送ってくださったレンゲが食べ放題だったものだから、ますます口が奢ってしまって(^^;;
マメ科の植物はカルシウムが多いので、大人のウサギにはほどほどと言われるのですが、ウサギ的にはごちそうです。
むぎの畑は・コメツブツメクサ(もしかしたらコメツブウマゴヤシ)・クローバー・アルファルファがあります。
真夏になったら、どうなるのだろう? 枯れるのかな? 一年中繁茂するのかな? と、牧草一年生の疑問。
メインの牧草はイタリアンライグラスで、これはとても再生力があって助かりますが、この時期摘んでも摘んでも伸びるので、干し草にしてつむぎ用にしようかな~
(つむぎは干さなきゃ食べない)

その他には、イタリアンパセリ・パセリ・バジルがあり、これはどれも食べますが、一方でキアゲハ保育園になるやもしれず、毎日チェックが欠かせません。(卵のうちなら、ポイしてもあまり心が痛まない)
大根菜はただいま種取中。 新しく撒いても、すぐにトウが立つのかしら?
比較的大根葉は食べるので、そろそろ種を撒いてみようかな。
(葉大根の花は、美しい♪)


タンポポも大事な食材ですが、さすがにこれ以上増えても・・・というわけで、うっかり花を見過ごして(花は食べる)綿毛になりそうなものは、せっせと捨てています。
セリも食べるので、もう少し待遇改善しなくちゃと思うのですが、寒い日が続いておっくうになっています。
そろそろシソも撒かなきゃなぁ~
シソは、むぎと人間用です。

最近人間用にも色気を出しておりまして、冬に撒いたスナップエンドウがことのほか豊作で好評。






今 ドジョウインゲンを撒いたので、スナップエンドウどこに撒きましょうか。
今現在植えてあるのが、ブルーベリープランターで、あまりの繁茂にブルーベリーの実つきが悪くなりそうなので、再播種は却下です。

ミニトマトは、例の去年秋突然生えてきたのが味が良いので、挿し木で増やしています。


ジャガイモは、用土袋が空いたのに再利用の土を入れて、台所で芽が出ていたシャドークィーン(紫ジャガイモ)埋めてみたら、芽が出て来た(笑)


長ネギは、同じく空き袋に再用土を入れて埋めてあります。
これは長持ちしていい感じ♪  ま ネギ坊主出ちゃっていますけど~(^^;;


ニラも撒きたいし、ピーマンぐらい・・・とは思うものの、いかんせん場所がないです。
それにしても、雨が降ると何もできない。
いい加減晴れませんかねぇ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする