チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

プレゼント

2016-01-13 22:00:36 | 生活
12日は 生まれてから60何回目かの誕生日(笑)
何という回数なんでしょうね。
もうすぐ実の母の倍生きたことになります。
私は、ちゃんとやっているかしらね? おかーちゃま。

で、土日月と大阪へ巡業に行っていたママちんが、京都で求めたとプレゼント。


「前から 小出刃が欲しいと言っていたでしょ?」
刃渡り11cmの小出刃です。
今まで出刃は持っていましたが、アジや小さめの魚をさばくには、小出刃の方がやりやすいなぁと思っていたのです。
歩いていて人気店らしいので、入ってみたとのこと。
よく覚えていたものです(^^)

今日は早速に、ママちん持ち帰りの太刀魚5匹をさばいて天ぷらに。
切れ味が良いので、50cmほどの太刀魚を捌くには手頃でした♪♪
一生モノの包丁です。大事にしましょう。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み無し?

2016-01-12 23:58:10 | 植物
庭では、まだバラが咲き続けています。
いい加減どこかで強制終了させて、剪定しなきゃねぇ。
蕾が次々上がるので、今一つ踏ん切りがつきません。
でも芽が動き始める前に、カイガラムシ防除の薬剤散布だけはしたい。

スキャボロフェアは、本当に丈夫で元気です。
冬なので、みんな下を向いていますが。


こちらはプロスペリティ




みんないい加減、冬休みしてくれないかなぁ。

西洋スミレが一つ、花ニラが一つ咲いています。
どんだけ温かいんだか。
これから一番寒い2月になると言うのに・・・

第一梅のつぼみがずんずん大きくなって・・・


って もう咲きそうじゃない!(@@)


あ こちらは確実にほころんでいます。


風もなく穏やかで、霜も降りないんですから、こりゃ仕方ないか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろくなったちゃ♪♪

2016-01-11 23:28:11 | ウサギ
ちゅんちき家から持って来た大きなケージ。
最近ではすっかりつかわなくなっていたので、思い切ってお返ししました。
そこにちんまりと、お家を置きました。
以前は用心してはいらなかったのですが・・・・・・



部屋はとても暖かいのですが(なので、母さんはいまだに薄い毛布一枚で寝ています)、この中に入っていてくれれば冷え込みがなくてもっと安心です。
入ってくれて、良かった~♪

昨日ドタバタと拡張工事をしたせいではないのでしょうが、昨日の朝からちっとも食べないりん。
りんは、本当に食が細いのです。
絶対食欲魔人にはなりません。(こゆ:わたち まじんじゃないもん!)
野菜も日によって食べるものが違うので、これまた安心できない。
野菜を食べなくて、ペレットを食べなくて、牧草がいいというひもあるし。
ふやかしペレットだけ、ぺろりと完食する日もあるし。
ロメインレタスが良いと言っていた翌日には、いらないとか・・・
本日は、ロメインレタスもセリもターサイも明日葉もいらない。
我が家産リーフレタスとミントにリンゴは、「食べてあげる」だそうです。
本当にこまったちゃん。
昨日の夜、今朝とプリンぺランを与えて様子見です。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら片付けの3連休

2016-01-10 23:32:18 | 生活
昨日は・・・ 何やっていたんだっけ?
ああ ゴミ出しして、洗濯して、拭き掃除に夢中になって、下からジューンベリーの大鉢回収して・・・
普段どんだけやっていないか、丸分かり。
それに、やっと庭の棚一つプチプチで包んで、冬場仕様に。
霜にやられそうな子を、移動させました。
そんなこんなで、あっという間に一日が終わっちゃった。

今日は、小間物洗濯して、ちゅんちきさんからいただいたりんのケージを洗って発送して、資材整理を始めて・・・
りんがすっかりケージを使わなくなってしまったので、どかして広くしてあげたのです。
ケージは洗って日干しして、三角トイレ+干し草入れ+ペレット入れも梱包して、ちゅんちきさん宅へ。
やっている間、りんはあっちへうろうろ、こっちへウロウロと探検。
大好きなネンネの椅子の下に●だけじゃなくシッコもしていたので、余っていたプラスチックトレイにsusuを敷いてあげたのですが、どうもりん的にはフローリングが良いみたい。
ホカペにこたつに遠赤外線ヒーターですから、どうも暑いらしい。
なので、susuをホリホリしてフローリングにじかにいることが多い。
さりとてどれかをやめるには、冬は危険。
結局元通りにして、自分の良いような場所にいられるようにするのが良いのかな。
ついでにねんねの椅子の周囲のサークルは取り外してしまいました。
と言う事は、出ようと思えば部屋の外にも出られるのですが、今のところ間違っても自分から出てこないので(^^;;
本当に臆病で神経質なんです。

ドタバタしたせいか、環境が変わったせいか、夜になってみると朝からあまり食べていない。
もともと食が細くて、これなら食べると言うものがない娘で、本当に困ったチャン。
野菜ばかり食べるかと思うと、牧草バクバクだったり、ふやかしペレット食べる日もあるしと、安定しません。
オシッコはしているようなのですが、●があまりない。
なので、用心のために夜 プリンぺランを飲ませておきました。

さて 明日は午前中に曽我先生。
午後は片づけの続きに、庭も少しやりたい。
ああ 精米もしなくちゃね。これはまた、おとーさんに頼むかな。
そうそう 灯油も買ってこなくちゃ。
さすがに洗濯物は・・・ あーー りんのを洗わなくちゃ。

でも 休みっていいですね。
家の中の片づけが出来るのは、精神的にもよろしい。
平日はご飯を作るので精いっぱいになってきているから、お掃除がたまっちゃうのよね。
片付けがたまるのは、本当にストレス。
まぁ 勤めている間は、こんな調子でしょう。
本当は、毎週土日休みだといいんだけどなぁ。

本当に良く働いたので、今日はこれまで。
明日も朝から頑張りたいので(^^)v
明日は梅をご覧に入れましょう。
ドンドン蕾が大きくなっているんですよ~♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥♪

2016-01-07 23:13:33 | 生活
今年は、あるもので(^^;;
ほとんどが、りんの残しもの(笑)
セリ こまつな ターサイ クレソン 茎だけ~
菜花 大根 それに 庭のハコベ に鶏肉



うさこの母さんから 弥彦神社初参り土産の和三盆。 
今年もおすそ分け いただいちゃいました。
ちょうどお遣い物を買いに高島屋に寄ったら、川崎大師のくずもち屋さん(住吉)が(^^)v
なので ママちんにお茶をたててもらいました。


ちょっと贅沢な夜でした。
うさこの母さん ありがとう!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする