いや・・いや・・いや・・いや・・
卒業した高校は 3年間 毎週「漢字のテストの時間」があって
1冊のテキストを 3年間でマスターする?取り組みがありました
クラスごとの成績が発表されたような・・記憶があやふや
そのおかげか 教育実習で担当教官に褒められたのは 実際の授業に関する
ことではなく 「実習の記録に 誤字脱字がなかった」ということ。
これってどうなの?誉められているの?なんて その頃は 思っていました。
それでも ひそかに 漢字には自信があったかも・・
(今は・・違います・・変換ミスもしょっちゅうだし・・恥ずかしいわ)
あ~またまた 初めてのことば(四字熟語)に 出会いました。
やっぱり もう1度 漢検の勉強しようかな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(前に漢検受けたときは 同室の1級受験者は 高齢の男性が多かった
あ、ワタシは 3級でしたけど・・ )
まだまだ 修行が足りません・・ハイ (;´д`)トホホ