頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

旅行記・瑞楽園 100万円のネブタ観覧席

2023-07-05 07:45:21 | 日記

今朝は4時過ぎに起床 やや涼しさを感じて半袖・短パン姿

4時アメダス 23.7℃ 南風0.9m 湿度84% 灰色の曇空

ベンチで缶コーヒータイムをしていたら女房が 昨日の夕方に

母親から届いた贈り物の携帯入れを肩にかけて走ってきました

使いやすいよ~と満足な顔を見せて缶コーヒーを飲んで走り去って

姿を消しました

今朝は5日振りの定番コースを 7000歩 エクサイサイズ3.2EX

湿度が高く汗を掻いたのでシャワー時間確保と6時過ぎに女房を

駅に送るので余裕を持って引き上げ

午前中に図書館へ予約分を受け取り 買い物で日割りを達成させます

NHKラジオ・マイあさ 今週の健康コーナーのテーマは 汗 です

しっかり聞いて参考にします

歩数は順調ですがエクサイサイズは のんびり・継続時間が短く休憩が

多かった旅行だったので丸々二日分不足 月末まで掛けて気長に挽回

します 急ぐことも焦ることもない高齢者の散歩ですから^^

日中は 終日曇 日差しは期待薄 やや強い南風で最大7m 

湿度が高く蒸し暑さを感じる29℃ 熱中症指数は厳重警戒の28

 

今日は

ビキニスタイル発表の日 1946年(昭和21年)

デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を

発表した日です

それより前に発表された大胆な水着が最も小さい アトム(原子)と

呼ばれたので その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から

その名をとったということです

今日は何の日?】7月5日=大胆露出の水着「ビキニ」が発表される ...

 

瑞楽園(ずいらくえん) 青森県弘前市宮舘字宮舘沢にある日本庭園

流派は大石武学流 国の名勝指定

今回の兄弟旅行で姉が案内してくれた風情ある日本庭園です

国指定名勝 瑞楽園|弘前市観光情報サイト きてみて、ひろさき ...

 

 

瑞楽園 公式サイト | 国指定 名勝 瑞楽園|大石武学流枯山水式 ...

苗字帯刀・籠を許された庄屋です

瑞楽園 大石武学流庭園を学べる庭園(青森県弘前市)-庭園ガイド

瑞楽園 - 弘前市

津軽藩政時代に対馬家の書院庭園として造られた大石武学流枯山水式庭園

大きな飛び石・枯滝・枯池と石橋・築山・巨石・燈籠等が特徴です

瑞楽園 公式サイト | 国指定 名勝 瑞楽園|大石武学流枯山水式 ...

このように庭園を散策するのではなく縁側から眺めて良さを味わいます

管理人さんが丁寧に1時間半ほど解説をしてくださいました

どうやら姉と価値観が一致したようです *我 3兄弟は外面がいいです

JR東の広告誌で紹介されて今年は団体バスツアーがたくさん訪れたとか

管理人さんが張り切って解説した姿が目に浮かびます

 

ネブタ祭の話題?ですが

昨年 販売された定員8名 食事つき特別観覧席 100万円也

今年は席数を倍にして販売するようです 

日本を代表する「青森ねぶた祭」のプレミアム観覧席を今夏も販売 ...

祭り&地域の魅力体験の新しい形!青森ねぶた祭 プレミアム観覧 ...

県外の観光客限定で販売される観覧席でさえ地元民の理解が得られて

いないのにな~ 誰のための祭りなのか? 時の流れを感じます

 

今夜は14時間の夜勤 早めに軽く食べて仮眠に入ります

善知鳥