昨日の午前中に3000歩ほど追加しようと最低限の衣類を纏って
外に出ました
10時で32℃ 湿度52% 暑過ぎますな 風はないし
舗装路の照り返しが強く 簡単に脱水症・熱中症の危険性が
忍び寄って来そうです *照り返しで体感温度は35℃前後?
数分で汗が出てきて10分で汗だく ショートカットして2000歩で
引き上げてシャワーを浴びてアイスコーヒー 余計に汗が出るかな?
強く感じたことは真夏の散歩は10時を過ぎたら要注意
11時から午後3時過ぎまでは避けた方が宜しいようです
保冷剤を活用している人も多いと聞いています
結論 散歩は早朝に限る もう少し早起きしなくては
土曜日の朝なのに天気と値上げの影響でしょうか来店者は少なく
穏やかな蒸し暑い夜でした
入金エラー1件発生 しわくちゃな札 これじゃ受け付けないよな
15000歩 7時になると蒸し暑さを感じて今朝は終わり
加えてエクサイサイズが日割りに追いついたのであっさり終了
朝のルーティーン ラジオ体操第一だけ
日中は 雨は夕方以降の予報 南風 蒸し暑さを感じる34℃
熱中症指数は 危険の32 (住宅地) 念のために傘を持参
今日は
外務省開庁記念日 1959年(昭和34年)から記念日です
1869年(明治2年)に明治新政府が外務省を創設しました
外務省は外交政策・通商航海・外交使節・条約などの対外関係の事務を
行ないます *余り存在感は感じませんが
財務省開庁記念日 1869年(明治2年)
明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設した日です
2001年(平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を
変更しています
*戦前は官僚になるなら大蔵省か内務省 と言われたほどの
エリート官庁です
疑惑のデパート 財務省
かつての 最強官庁 の姿は今や見る影もなくなったようです
証券局と銀行局が財務省から切り離され金融庁に分離されました
25年前に起きた大蔵省接待事件が契機でした
セルフレジ 返事しながら 支払す
値段見て 女房一言 似合わない
年金日 孫からやたら メール来る
銀行から休日資産運用相談会のメールや封書が届きます
我家では増やすことよりも減らさない・騙されないを優先
しています
iDeCo NISA 不動産投資 全てお断り
日の出が遅くなり 日の入りが少し早くなりました
陽が短くなった とまでは行きませんが季節は確実に進んで
います
冬の訪れが待ち遠しいです
善知鳥