頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ペリー上陸記念日 廃藩置県の日

2023-07-14 07:46:14 | 日記

今朝は4時半起き 早番から23時40分に帰宅して日付が変わった直後に

就寝したのでこんな時間になります

東風2m 24.9℃ 湿度85% 風があったので割と涼しい朝でした

月の半ばになると毎月のことですが少し気抜けします

外に2時間余り居ましたが気乗りせず休憩3回で 9000歩

エクササイズ3.9EX 朝のルーティーンはパス ラジオ体操を聞き

ながらだらしなく帰宅 明日からは気合を入れた散歩にします

今朝は人間観察でウェアを観察してみました

黒が圧倒的に多く65%程度 中には帽子も黒 シューズも黒

なんて人も見かけました *私は腹黒いですが ^^

女性はウェアに拘りがあるのかな~って思っていましたが意外と

地味な人が多いことに気が付きました

中には孫?のジャージ・Tシャツ(校名入り)を着ている人もいました

物を大事する 有効活用する 私と同世代でしょうか? 

私は気に入った物は長く使う習性があるので親近感を感じます

散歩・エクササイズ 共に進捗率50%超えなのでこのペースを月末まで

維持して皆勤賞を目指します

今日は 曇 南寄りの風3m 最小湿度60% ムシムシする不快な暑さです

暑さ指数は29 厳重注意(住宅地) 3連休は 40℃超えもありそうです

との気象予報士の解説にウンザリ

 

今日は

ペリー上陸記念日 1853年(嘉永6年)

アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れてペリー提督が久里浜に

上陸して将軍への親書を渡した日です

翌年来航したペリーとの間で日米和親条約が結ばれ日本の鎖国が終わりました

ペリー記念館・ペリー上陸記念碑(ペリー公園) | 久里浜観光 ...

ふるさと横須賀 第47章 ペリー上陸記念碑 ① 『再訪の士官が演説』

 

廃藩置県の日 1871年(明治4年)

藩を廃止して県を設置する詔書が出された日です(現行の暦では8/29)

1869年(明治2年)の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなったが旧藩主が

そのまま藩知事を務めていたものを廃止 廃藩置県を断行 

各県に中央政府から県知事を派遣されました

当初は3府302県 後に3府72県に改廃 

これにより 明治政府は一気に中央集権制を強化したことになります

これで諸州264藩と知行持ち(交代寄合)旗本が消えました

7月14日、今日は【廃藩置県の日】/SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL ...

7月14日『廃藩置県の日』 (*^^)v|バロータイヤ市場松阪店 ...

 

 

血圧109/70 かなり暑くなってきたので血圧は安定しています

 

高齢者 血圧計を 所持せよ

今さらを 今からにする 散歩道

 

健康維持は自己責任 医者を頼る前にするべきことはある

くよくよしないで頑張り過ぎないように今日も自儘に

お穏やかな一日を過ごします

高齢者は 怒り多く 欲深くなり 心を乱す そうです

 

欲はなく  決して怒らず  いつも誰かに笑われている

私はこれで十分です

善知鳥