頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

母の日 

2022-05-08 07:11:04 | 日記

今朝は3時半に起床 雨上がりの曇

東の空は晴れて金星と木星は見られました

珍しくヒバリ・カエル・キジが鳴かない朝でした

定番コース+階段の昇降 40段ですが4往復すると足に

負担を感じるので3往復にしています

10000歩で引き上げ 散歩する人は少なかったです

午前に2000歩 夜の早番で2000歩ほど追加します

日中は 晴 午後は時々曇り やや強い北風 22℃

降水確率0%なので外野外活動には適した陽気です

体を動かして大型連休の疲れを取ってください

 

今日は

母の日 5月第二日曜日

アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後 その墓に

白いカーネーションを飾ったことに由来しています

カーネーションは母性愛のシンボルとされて日本では

地久節(皇后誕生日)を母の日とし婦人会などを中心に

いろんな行事が行われていましたが昭和24年頃からは

アメリカの例に倣うようになりました

 

世界赤十字デー 

赤十字の創始者 スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来します

誕生日は1828年(文政11年)5月8日 11代様 徳川家斉の時代です

デュナンは1859年6月イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの

兵士が死傷するのを見て敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・

博愛の団体の創立を提唱しました

1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字の誕生となりました

日本は1886年(明治19年)に加盟しています

 

検温35.8℃ 血圧125/80 自覚症状なし 食欲は余りなし

4連休でしたが散歩以外に運動をしないので食は制御

腹八分 いえいえ六分で 足りる年

私には食品ロスなんて言葉はありません

我が家の冷蔵庫は蜜になることはありません

今日も口に入るものを美味しくいただきます

まずは質素で簡素な朝飯だ 

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿