ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

バッテリー リセット

2023-08-24 12:30:00 | アルファードくん
2023年8月24日(木)前日から個人スマホのバッテリー表示が20%未満の赤表示になっていた。

いつもなら充電するのだが、最近バッテリーの減りが早いように感じるのでリセットしようと充電せずにいた。

24日の朝5時前でも未だ電池切れにならなかった。

朝の体操が終わってスマホを見たら

電源が切れてました♪

ほんの少し待って、充電のため電源ケーブルを繋いだ

ケーブルを繋いで少しするとバッテリーマークが表示されました

暫くすると待ち受け画面になりました。

コレでバッテリーリフレッシュされて、バッテリー不安なくなるかな?



ニヤニヤ♪

2023-08-23 12:15:00 | アルファードくん
2023年8月21日(月)在宅勤務終わりに娘の家へお届けモノと、奥さんの実家からの預かりモノを受け取りに行きました♪

帰宅後、マンション駐車場で
キレイなアルファードを眺めてニヤニヤ♪



思わず撮影してしまいました♪

自己満足な写真であり記事です。


タイヤもワックスかけてくれたので
色が黒々として輝いているように見えます♪



車検

2023-08-22 08:00:00 | アルファードくん
2023年8月20日(日)夏季休暇最終日です。
17時の予約以外は特に予定無しのため、家でダラダラ。

時間になって出掛けました。

2020年8月29日に納車されたのですが、初回登録はその5日前。そのためその前の休日に車検を受けることに。

過去には平日に取り来て終了後持って来てくれたりしてました。千葉トヨペットでは代車用意してくれたりもありました。

今回は2時間〜2時間30分で終わるということでディーラーで待つことに。

カタログ棚が紙カタログをやめたことなどで

このように

各車の納期目安をお知らせする棚に
変わってました。

コロナ前のように1ヶ月程度の納期の車種は無さそうです。

半年くらいの納期と考えないとダメみたいです。

ただ、新型が発表されたばかりのアルファード/ヴェルファイアはオーダー終了となっていて、一年生さんや真珠彩さんのように早い時期に発注して抽選に当選していないと買えない状況です。

買えないとなると転売ヤーや自動車泥棒が暗躍しそうです。新型車納車されたらご用心を!


ウチのはメンテナンスパックに入りました。

バッテリーが弱ってるとのことで追加で交換(約2万円なり)することに。更にナビやスライドドアの延長保証の保証がつくしプラン(1万円なり)も追加

20系の時はメンテナンスパックに入らず、
必要最小限の車検で12万円強で済みましたが、今回はバッテリー交換も入ってプラス6万円と結構高額になりました。

継続して乗るので必要経費ですが高いなァ。

そして前回の点検の際はタイヤの溝は充分!と説明されたのに、今回は3.5で結構ヤバめと言われました。

前回からそれほど走ったように思わないので疑問が残ります。

このディーラーは持込部品の対応してくれないので他の店を探すしか無いですネ。

千葉トヨペットに相談してみよう。
ココは過去にネットで購入したタイヤを受取り、交換してくれた実績が有ります。

ダメ元で相談してみます。

待ってる間にプリウスなど試乗して時間潰しされては?と勧められましたが乗りたい試乗車が無かった。歩いて行けなくは無い程度に離れたドンキなどに行こうか?と奥さんが言いましたが暑いのでやめました。

そうこうしてるうちに

ピカピカに磨いてくれました♪

日立駅の帰り暗い道を走ったら虫がたくさんくっついていて洗車しようと思いつつ近所に洗車場が無いので洗えず、汚い車で申し訳無いが車検お願いと言ってたので洗車してくれたようです♪

タイヤワックスとかも塗ってくれたようです。

フロントグリルにくっついた虫もとってくれたと言ってました。

ブレーキパッドは交換してないが、ブレーキの効きが良くなった?位置を調整してくれたようです。

いつものようにブレーキ踏むと、いつもより強めにブレーキ踏んだように少し前のめりになる感じになって驚きました。

あと、車検証とフロントガラスに貼るシールは1週間後以降にディーラーへ行くと貼ってくれることになりました。

車検受けてキレイに洗車してくれたアルファードに乗るのは気持ちが良く、できればいつまでもキレイな状態を維持して欲しいなァ♪

でもこのまま雨降らなければ水不足ですが・・・。

オライ蓮沼

2023-08-21 08:00:00 | アルファードくん
2023年8月19日(土)夏季休暇前辺りにひまわりが見れたと教えて頂いていました。

今更遅いだろうと思いながらも行ってみた。


オライ蓮沼にアルファードを停めて、まずは交流館へ。

エレベータ前で掲示物を掃除されてた女性に田んぼアートが観れると聞いたのですが何処へ?と伺うととても丁寧に教えて下さいました♪

案内して頂いた4Fの窓から

蓮沼ウォーターガーデン方面を臨みます

夏の空とその下は海になります

蓮沼ウォーターガーデンのスライダーです♪



交流館1Fには中日の選手の記念品が展示されてました。

こんなふうに故郷に錦を飾れたら良いですネ♪

オライ蓮沼で買ったお土産のシフォンケーキとのどぐろの海藻スープ

シフォンケーキは奥さんの実家と半分こしました。美味しいそうですヨ♪

帰宅後奥さんはこのスープの素を使ってお茶漬けしてました♪  少し味は薄かったそうですが美味しかったようです♪

この日出会った人たちはとても親切で優しい対応をしてくれる人たちでした♪

【オマケ】

航続可能距離が600kmを久々に表示しました
新車購入時の暫くはガソリン満タンにすると620kmくらいを表示してました。

夏季休暇前は500km後半の表示でした。
休暇中に走行距離が伸びて燃費も少しよくなったのでしょう♪




久しぶりの たこ焼き

2023-08-17 08:30:00 | アルファードくん
2023年8月14日(月)前日の買い物で大きなタコを見つけました♪

随分前から奥さんがタコ食べたい!
たこ焼きしたい!って言ってました。
でも昔と違いタコも結構高くなってます。

翌日息子が休みの予定というのもあり購入♪

1匹入りで売られてるのを久しぶりに見ました♪

パックから出して裏側を撮影

いつの頃からか?ウチでは粉もんとおにぎりがセットになってます

ついでに私は晩酌のビールが(^^)

マロンは無反応

まん丸にはならなかったが良い具合に焼けました♪

1回目の粉は久しぶりだったので少し硬かったようです。2回目の粉はちょうど良い具合になりました。

粉の水加減は私の役割です。

焼くのとひっくり返すのは息子と分担しました。

ちなみに翌日もたこ焼き♪
スケジュールの合わなかった娘とたこ焼きするためです♪

大きなタコをだったので、半分ずつ使ってもまだ少し残ったようです。

帰りは娘を送りましたが、最寄駅行くのと同じような感覚で、前の家より近くなったと感じました。