月崎駅の後、もう一度飯給駅へ行きました。駐車スペースが
空いてません。(>_<) 後続車がいるので仕方無く素通りし坂を
上がりましたがちょっとしたワインディングで邪魔臭くなり見通しの良い
ところで後続車をやり過ごしUターンして駅へ戻りましたが空きが無いため
諦めて里見駅へ
この駅は有人駅です。
駅舎と駅舎前の犬のオブジェを撮影
この犬のオブジェの名前や通称は不明です。ただ南総里見八犬伝の
八房(やつふさ)では?とのネット情報が・・・?でも根拠があやふやで
明確では有りません。南房総の館山城や博物館では南総里見八犬伝の
展示がたくさんされています。
線路沿いを歩きながら撮影
踏切の真ん中から里見駅方面を撮影
踏切を渡った辺りから駅舎方面を撮影
踏切を渡り坂を下って見えた、The 日本のふるさと!?って
感じの小川に板橋と桜の木の風景がとてもマッチしていると撮影しました。
踏切から駅へ戻りながら撮影した。
里見駅は謎も有りますが、魅力的な花を堪能できます。