今年は桜とチューリップは見頃の時期に見れたので喜んでますが、次は何だろう?

今回は珍しくお昼前に家を出たのでユックリ散策する事にした。判りにくい駐車場に止めた。

ココは古墳も多いようです。看板のスグ裏側に横穴式石室が有りました。
城山だけあって見晴らしが良いです。利根川沿いの平野で開けてます。

何のか解らなかったが看板では忠霊塔となっていた。昭和37年7月?って裏に書いてました。
忠霊塔から少し降って最初の看板奥側に橋が有ります。

渡る手前から角度を変えて。

渡りながらアップにしてみる。

坂を登りながら

良さそうなのをアップで。
写真の向こう側が利根川や対岸の息栖神社の方面になります。

白いツツジ?この横に小径が有り、登ってみました。少し急ですが小山がありました。恐らく前方後円墳って看板が反対側に有ったのですが、その円の小山だと思われます。

赤い花と
ツツジのトンネル

細い花びら?が薄ピンクで、集まると濃いピンクになってます。なんて花だろう?

道沿いのツツジ
カーブの先の花


公園の案内板。この図では良くわからない。
下の写真のように黒い部分が真ん中に集まってるのがおおいのですが、この写真中央部のは、その黒い部分が周囲に広がってます。

どっちが進化系?恐らく分散する方が進化系と思われます。紫陽花の一種か?
名前は判らないが何だか見慣れた花。
芝桜は今年は終わった感じだし、藤は場所によって咲き方がさまざまで、千葉の花見川団地辺りでは終わりかけてるし、鹿島神宮では未だ未だだし・・・。
今の時期は何の花だろう?アヤメやアジサイは早過ぎるだろう?
ツツジなら咲いてる期間も長く時期かも?と千葉県内の名所を検索し、ヒットした小見川城山公園(おみがわじょうやまこうえん)へ行ってみた。
着いてみて解ったが子供達が小さい頃に桜の名所として来た事が有った。当時は駐車場も判らず迷って臨時駐車場に止めて、チョロっと見て帰った記憶が蘇る。

今回は珍しくお昼前に家を出たのでユックリ散策する事にした。判りにくい駐車場に止めた。
この駐車場に出入りする際、ユックリと駐車場への道に侵入するが、道路と交わる辺りでフロントの下を擦ってるようだ。音はするが手で探っても擦れた感じの部位が判らない。バンパーではなさそうだ。タイヤ前の泥除けの突起物かなァ?

ココは古墳も多いようです。看板のスグ裏側に横穴式石室が有りました。

城山だけあって見晴らしが良いです。利根川沿いの平野で開けてます。

何のか解らなかったが看板では忠霊塔となっていた。昭和37年7月?って裏に書いてました。

忠霊塔から少し降って最初の看板奥側に橋が有ります。

渡る手前から角度を変えて。

渡りながらアップにしてみる。

坂を登りながら

良さそうなのをアップで。

写真の向こう側が利根川や対岸の息栖神社の方面になります。
この写真では判りにくいのですが、利根川沿いに水田がたくさんあるので、水郷ってよく判りました。

白いツツジ?この横に小径が有り、登ってみました。少し急ですが小山がありました。恐らく前方後円墳って看板が反対側に有ったのですが、その円の小山だと思われます。

赤い花と

ツツジのトンネル

細い花びら?が薄ピンクで、集まると濃いピンクになってます。なんて花だろう?

道沿いのツツジ

カーブの先の花


公園の案内板。この図では良くわからない。

下の写真のように黒い部分が真ん中に集まってるのがおおいのですが、この写真中央部のは、その黒い部分が周囲に広がってます。

どっちが進化系?恐らく分散する方が進化系と思われます。紫陽花の一種か?

名前は判らないが何だか見慣れた花。
♫何気ない 毎日が 風のように過ぎて行く♫この街で 君と出会い この街で 君と過ごす♫って、「いつか街で会ったなら」が脳裏で流れ出すような雰囲気の花だ。
この後、近いので香取神宮に寄りましたが、長くなりそうなので次回へ続きます。