2021年9月20日(月)敬老の日にお年寄り夫婦は、成田山新勝寺へお散歩と甘太郎のために行きました。

先ずは歩行者天国になってる参道から。
いつもの総門
楼門

コロナ以来使用出来ない手水舎
楼門の提灯の下側はこんな風になってます
本殿

筑波山
帰りは参道沿いの古い建物を写します。

先ずは歩行者天国になってる参道から。

いつもの総門

楼門

コロナ以来使用出来ない手水舎

楼門の提灯の下側はこんな風になってます

本殿

筑波山

帰りは参道沿いの古い建物を写します。
先ずは薬屋さん

手前の漬物屋さん

宿泊施設、営業してるのかな?

お箸屋さん。行きは2階の窓が開けられてて良い雰囲気でした(^^)


TVでも取り上げられたらしいたわし屋さん。

手前の漬物屋さん

宿泊施設、営業してるのかな?

お箸屋さん。行きは2階の窓が開けられてて良い雰囲気でした(^^)


TVでも取り上げられたらしいたわし屋さん。
他にも有名なウナギ屋さんも古いのですが真正面にオジサンが写り込んでしまったのでパス。
他にも撮影出来なかったモノもあると思います。
随分建て替えられて新しい建物やビルに成りましたが、現存する建物です。
甘太郎は無事にGET出来たのですが撮影を忘れてしまいました(^^;;
当日に食べるのも忘れてしまって少し硬くなっちゃいました(^^;;