2021年10月16日(土)天気予報では雨予報でしたが、日中は曇りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/7a3bcafe93fdf632f8ce292ee7dc6089.jpg?1634512621)
お義父さんは元祖元気豚丼![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0dca0fb159c8a117da72e573d4473fb3.jpg?1634512690)
奥さんと私はおにぎりセット![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/925e20bbf850d191d0d5c988cedd2111.jpg?1634512719)
お義母さんはかき揚げうどん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/a8cdb8e1f48a6c2c3b7596df95cdf51a.jpg?1634522361)
その後、栗山川沿いを散策![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/429136b067c7576b03a341c665d62d13.jpg?1634535587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/9b28d80c7687d056d9f2acc6db4748b4.jpg?1634522493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/3f69730e5eabd333ffc6d1555563caa6.jpg?1634522493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/1d9f7102711fd2ae3ef68e70f914585f.jpg?1634522493)
この後、お米の調達におばさんの家へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/80ce87266b157ef28f45805563e1c0d3.jpg?1634522532)
農家の方ってお花好きが多いのか?家にたくさんのいろんな花を植えられていて咲かせてらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/6adc1491224516bdf3d1d0a3f514a772.jpg?1634523015)
枝豆はもう手頃な価格のは無いと諦めてましたが、GET出来ました。10/12に10缶追加でGETしたジョッキ缶と共に頂きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/0b404ddbfd30e551c3eb06cd065e730d.jpg?1634523135)
精米所辺りでの走行距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/2860ae387fca6738e43bfd863a6b7b13.jpg?1634523135)
帰宅後の走行距離
奥さんの実家からお米の調達に連れて行ってと依頼されてました。
先ずは道の駅多古へ。
イベント(特撮boysとか言うのが踊ってた)の影響も有り混んでました。駐車場が最後の一台って感じでした。
キッチン タコでも並びました。
限定10食の定食は売切れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/7a3bcafe93fdf632f8ce292ee7dc6089.jpg?1634512621)
お義父さんは元祖元気豚丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0dca0fb159c8a117da72e573d4473fb3.jpg?1634512690)
奥さんと私はおにぎりセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/925e20bbf850d191d0d5c988cedd2111.jpg?1634512719)
お義母さんはかき揚げうどん
このかき揚げを半分貰いました。サックサクで美味しかった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/a8cdb8e1f48a6c2c3b7596df95cdf51a.jpg?1634522361)
その後、栗山川沿いを散策
コスモスが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/93c994affc76d13b4388bfefa24db4fe.jpg?1634522361)
木の枝にカエルさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/93c994affc76d13b4388bfefa24db4fe.jpg?1634522361)
木の枝にカエルさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/429136b067c7576b03a341c665d62d13.jpg?1634535587)
コチラは2匹と思って撮影したら3匹写ってました(^^)
(写真差し替えました。3匹目見つけて頂いてた方は4匹目?!と思われるかも?自分の認識外のが1匹居るような・・・?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/fb9b92ebb0785da1c1dd3dc2f81eef21.jpg?1634522361)
川沿いの横の畑にも満開のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/fb9b92ebb0785da1c1dd3dc2f81eef21.jpg?1634522361)
川沿いの横の畑にも満開のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/9b28d80c7687d056d9f2acc6db4748b4.jpg?1634522493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/3f69730e5eabd333ffc6d1555563caa6.jpg?1634522493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/1d9f7102711fd2ae3ef68e70f914585f.jpg?1634522493)
この後、お米の調達におばさんの家へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/80ce87266b157ef28f45805563e1c0d3.jpg?1634522532)
農家の方ってお花好きが多いのか?家にたくさんのいろんな花を植えられていて咲かせてらっしゃいます。
ほんの一部の花を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/a8198401b5028d398ffcf1b6eb1faef3.jpg?1634522533)
この2枚以外にもみかんの実がたくさんなってたり、オニヒマワリ?が咲きかけてたり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/a8198401b5028d398ffcf1b6eb1faef3.jpg?1634522533)
この2枚以外にもみかんの実がたくさんなってたり、オニヒマワリ?が咲きかけてたり・・・。
お米を新米と前のとを各2俵アルファードに積み込みました。以前はより運ぶ俵数が減ったので、体力が落ちていても大丈夫でした(^^;;
その後お義母さんのご先祖のお墓参りをし、帰路に着きました。
そしてついでに新米と古米を1俵ずつ精米して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/6adc1491224516bdf3d1d0a3f514a772.jpg?1634523015)
枝豆はもう手頃な価格のは無いと諦めてましたが、GET出来ました。10/12に10缶追加でGETしたジョッキ缶と共に頂きました(^^)
【オマケ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/0b404ddbfd30e551c3eb06cd065e730d.jpg?1634523135)
精米所辺りでの走行距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/2860ae387fca6738e43bfd863a6b7b13.jpg?1634523135)
帰宅後の走行距離
意味は無いが5がたくさん並んでいて縁起良さそうと勝手に思って(^^)