![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/6da565b559034cb70710298a5a8c8e40.jpg)
東尋坊を後にし、兼六園を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/72abfe77fda969c26822f1f59eb97d44.jpg?1601252381)
上坂と言う入り口で入場券を買い、入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/287c28ee67ef72af3d150391901e4a91.jpg?1601252741)
明治期年の標(日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/e8e7b4fb8f0be5f992138af89ed3e399.jpg?1601252646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/672b7866528bf31ce7bbc30a633eadf7.jpg?1601252646)
根上松![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/fc76b5d2862da525edfe31560ea0cd9a.jpg?1601253161)
辰巳用水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/70e81b0f5bb927d47e92613f66bedf0a.jpg?1601253162)
時雨亭![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/5d2f97635f5c6b0c1e1e46ca6eb703cb.jpg?1601253307)
霞が池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/116a99916376249939577eb144de40fe.jpg?1601253307)
蓬莱島?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/bc106d13adb1678150c6740d3b9e5c06.jpg?1601253307)
唐崎松?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/18c130d1d7a898853c6658174ff9572f.jpg?1601253416)
雁行橋 亀の甲羅をイメージした石を敷き詰めた橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/41cf92884b19f56d6cf72eedb83af923.jpg?1601253416)
兼六園から金沢市内を臨む。この左下辺りが火災のあったお店が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/bdab8405c5831e465994e94fbf07d6bf.jpg?1601253749)
石川門![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/83b47bb6df6951dc17ed741ee6ca1393.jpg?1601253899)
三の丸広場を通して五十間長屋を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/b71c5c0ea1a49da7854892fab40d3a12.jpg?1601253899)
河北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/71c1194a2f604d6c940ebf90307f6e67.jpg?1601253899)
河北門から新丸広場を臨む![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/9135ff3ae99f7ff82c11b2ca1af7f346.jpg?1601254347)
河北門内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/4ea31c667804860838913d3fa058941d.jpg?1601254347)
橋詰橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/a4d87b19bbceaabf431c470ed933afd1.jpg?1601254472)
二の丸跡地
無料駐車場があるのか?と市内をウロウロしました。その際、金沢駅前の駐車場も通りかかりましたがスルーしてしまいシンボルの柱の撮影を逃しました(>_<)
【兼六園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/72abfe77fda969c26822f1f59eb97d44.jpg?1601252381)
上坂と言う入り口で入場券を買い、入りました。
兼六園はニュースで映像を見るくらいで、情報をほとんど持ってません。広い園内を適当に歩き回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/287c28ee67ef72af3d150391901e4a91.jpg?1601252741)
明治期年の標(日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/e8e7b4fb8f0be5f992138af89ed3e399.jpg?1601252646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/672b7866528bf31ce7bbc30a633eadf7.jpg?1601252646)
根上松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/fc76b5d2862da525edfe31560ea0cd9a.jpg?1601253161)
辰巳用水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/70e81b0f5bb927d47e92613f66bedf0a.jpg?1601253162)
時雨亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/5d2f97635f5c6b0c1e1e46ca6eb703cb.jpg?1601253307)
霞が池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/116a99916376249939577eb144de40fe.jpg?1601253307)
蓬莱島?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/bc106d13adb1678150c6740d3b9e5c06.jpg?1601253307)
唐崎松?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/18c130d1d7a898853c6658174ff9572f.jpg?1601253416)
雁行橋 亀の甲羅をイメージした石を敷き詰めた橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/41cf92884b19f56d6cf72eedb83af923.jpg?1601253416)
兼六園から金沢市内を臨む。この左下辺りが火災のあったお店が有りました。
【金沢城】
実は更に金沢城の存在を知らず、たまたま隣接してたので見て回ることにしました。
前日から不眠で疲れが出て来て、真面目に見て回る気を無くしてます(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/bdab8405c5831e465994e94fbf07d6bf.jpg?1601253749)
石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/83b47bb6df6951dc17ed741ee6ca1393.jpg?1601253899)
三の丸広場を通して五十間長屋を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/b71c5c0ea1a49da7854892fab40d3a12.jpg?1601253899)
河北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/71c1194a2f604d6c940ebf90307f6e67.jpg?1601253899)
河北門から新丸広場を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/9135ff3ae99f7ff82c11b2ca1af7f346.jpg?1601254347)
河北門内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/4ea31c667804860838913d3fa058941d.jpg?1601254347)
橋詰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/a4d87b19bbceaabf431c470ed933afd1.jpg?1601254472)
二の丸跡地
この後、鶴の丸休憩館で小休止をして次へ向かいます。
この時に石川県の観光情報を調べていれば奥さんが行きたかった21世期美術館へ行けたのだが・・・。
しかも駐車場も市役所の駐車場を使えば若干安くなってたようだ(^^;;
9/23(水)は未だ未だ終わらない(^^)
色々と見学出来て楽しそうですね
私達は孫が居てるのでお寺等は行けませんでした
なんせ恐竜博物館でも直ぐに飽きてお土産さんで遊んでました。
遠くまで行って残念でした。(笑)
兼六園にもいかれたんですね~
金沢城と合わせるとかなり広いですよね~
見て回るだけでいい運動になります。
私も来年の予定ですけど金沢に行く予定です
まぁ…先のことは分かりませんけどね
なので流し読み程度にしときます(笑)
アルファードで砂浜は走ったのかな…
車で走れる砂浜ありますよね
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
夫婦2人だけなので気の向くまま、足の向くままに気ままな旅行が出来ます。
お孫さんがいらっしゃると、そちら優先になりますから仕方無いですネ。お孫さんの興味を持ちそうなところになってしまいますネ。
お土産屋さんで遊ばれるのはツライですネ。折角の長距離の旅行が・・・。
この前、うちのお嬢ちゃんが行ったらしいです。
いい旅行されてますねー。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
兼六園と金沢城を合わせるとメチャメチャ広いです。前日の不眠もあり、歩き回って疲れました。元気だったら本丸跡とかも行ったと思います。
結構歩いたと思います。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
来年金沢へ行かれるのですネ。事前にるるぶとか観光情報を収集分析をオススメします。
砂浜を走ったか?はお楽しみに(^^)
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
そうです。有名な兼六園です。
お嬢様が行かれたのですネ。事前に情報貰っておけば良かったァと思ってます。