
2021年8月11日(水)2回目のワクチン接種の翌日です。体の節々が痛くて会社を休みにしました。

やった〜!今年初のそうめんだァ。輝いてるゥ♪

子供の頃は6束を1人で食べてました。

冷やしうどんにして貰いました。
ネッツトヨタ千葉が、その翌日から夏休みのため、¥200洗車と、先日信号待ちの時にボンっと行ってディスプレイオーディオやその周辺の表示が全部消えた現象の調査をして貰おうと準備をしました。
でも身体がダルクどうも調子がおかしいので熱を測ったところ38.0度有りました。
出掛けるのをやめて大人しく寝ることに。
お昼ご飯も食べずに寝ました。
夜になり奥さん薬飲んだら?その前にご飯食べなきゃと言われ、何が食べたいか聞かれました。
そうめん好きのワタシは少し前あたりからそうめんが食べたくて奥さんに買って貰ってました。
そしてすかさず、そうめん!と答えました。
奥さんは邪魔くさそうでしたが、仕方無く作ってくれました。

やった〜!今年初のそうめんだァ。輝いてるゥ♪

子供の頃は6束を1人で食べてました。
この日は体調が悪いのも有り4束を奥さんとシェア。ソレでも多くてキツイ。
でも美味しかったァ。
ちなみに翌日のお昼は朝ごはん抜きでしたが

冷やしうどんにして貰いました。
(そうめんが2束しか無いので・・・残念)
ワタシは子供の頃からそうめんと言えば三輪素麺が当たり前でした。
転勤してから三輪そうめんが手に入らず揖保乃糸になってます。今となっては揖保乃糸が当たり前です(^^)
最近は小豆島とか島原とかの素麺も聞くようになりました。食べ比べてみたいような気もします(^^)
そうめん(*≧∀≦*)
手軽に美味しく食べれるので、
自分も大好き☺️
先日ブログのコメントに
ヴェルさんも好きだと
書かれてましたね(*´∀`*)
いつか小豆島の素麺を
食べに来て下さいね😊
テル
やはり具、寝るに限りますね~、寝るに限りますね~
こんな時、ソーメンは食べやすくて良さそうですね。
6束というのは凄いですね~
普通は2束くらいで結構な量かな?
ソーメンも色んな産地がありますね~
美味しいですよね〜、ついつい食べすぎてしまいます(笑)
うちは小豆島、揖保乃糸が多いです。
前に帰省中に桐箱?入りの上等品をいただいて、実家で茹でてもらいましたがめちゃくちゃ美味しかったです。
戻ってから食べたらまた味が違ったので謎でしたが、多分、水道水の軟度の違いだと思われます(^^;;
なので本当は現地で食べるのが一番美味しいのでしょうね。
後は五島うどんも是非。
こちらも親戚からたまにいただきますが、茹でてもドロドロになりにくく、椿油を使っているのでツルツルで喉越しが凄く良いですよ。
うどんや蕎麦の茹で汁ってドロドロで流れにくいので、五島うどんは後片付けがとても楽です♪
ざるでも温かいのでも本当に美味しいです。
ただし、温かい場合はあごだしか関西風つゆでいただきましょう。
私は異常な暑さ続きでそうめんとか簡単に作れる釜玉うどんとか、でも肉も食べなければ、と冷しゃぶもやるのですが、ヴェル様はそうめん、今年が初めてだったのですか〜。
揖保の糸を毎年のように大量に親から分けて貰っている事もあり、そればかり食すのですが、スーパーに行くと島原や小豆島など見かけます。
味覚オンチの主人などは「どれもそんなに変わらないと思うよ〜」って言いますが、私は違うと思います。
食べ比べがしたいです。
まあウチの人はビールさえ飲めればそれでいい人ですからね〜(笑)
素麺でいいとか言ったら駄目ですよ
素麺がいいはOK
猛暑でお湯を沸かすのも茹でるのも億劫なんです(笑)
素麺は50グラム一束ですからね
4束でも200グラムですね
昔は1袋(6束)位は食べましたが
今は血糖値が上がるので自分用に素麺を作ることは無くなりました
外食も麺類は年に数回です(笑)
素麺は生素麺って最近ありますね
干してない?
中々美味そうに見えます
ありゃ〜食欲もなかった⁉︎のですね💦
ソーメンですと、冷たくて、ツルツルっと喉を通りますからね。
もう今は、大丈夫ですか?
普通に戻りました?
ありゃ〜、副反応出たのですね、お疲れ様でした。
旦那さんが身体がしんどいのに、そうめん茹でるの邪魔くさそう、って、奥様。。。。(笑
揖保乃糸は美味しいです、これ食べると他のそうめん(ブランド品は別)は食べる気がしません。
我が家では、ハンパの1束になるとサラダに入れて食べますよ。
副反応・・・1日から3日くらいで治るらしいですが、個々でちがいますものね。
熱があるときは、あっさり・さっぱりした食べものがよろしいです。
そうめん・・・今夏、初でしたか。
娘は会社の集団接種でモデルナを打ちましたが、1週間後にモデルナアームになり大変だったから、二回目が怖いと言ってます。
モデルナの方がつらいようですよ。
私も揖保乃糸派(笑)
子供の頃は色のついたソーメンが好きでしたが…
vell24さんは関西出身なのでうどん派ですか?
我が家の旦那はうどんが苦手でしたが、関西に転勤になりうどんが好きになって帰ってきましたよ。
ソーメンに冷やしうどん!涼しそうでいいですね~