痛みにはもう一個、「不栄則痛」といって、「栄養不足で地味に痛む」というのもあるんです。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年4月15日 - 09:55
これは生理後半に痛みがきたり、生理後に体調不良になるなどが特徴。 twitter.com/kanpokourakudo…
中医学では、薬物(食物)を「味」により辛酸甘苦鹹の【五味】に大別します。
— 漢方の健伸堂 (@kenshindo) 2017年4月15日 - 13:15
五味はそれぞれ好んで入る五臓があって(五味所入)、その臓器の働きを養いますが、逆に摂り過ぎれば、返って、その五臓を傷つけます(五味偏嗜)。
健康維持のためには偏ることなく五味のバランスを取ることが大切!!
【イライラ予防法】
— CoCo美漢方 (@mococo321) 2017年4月15日 - 14:36
①レモンや文旦など柑橘系やパクチーや三つ葉など香草類を意識して食べる
②カモミールティーやジャスミンティーなどハーブティーを飲む
③ミントガムを噛む
④深呼吸を忘れない
⑤軽い運動で汗を流す
⑥誰かと話をする… twitter.com/i/web/status/8…
春になりイライラ、火照る、のぼせ、顔が赤い、頭痛、口の渇きなどする人は陽気が体にこもってしまっています。
— CoCo美漢方 (@mococo321) 2017年4月15日 - 15:15
体の陽気を巡らせるために適度に運動するようにしましょう!
春にしっかり汗をかくと冬に溜めた脂肪や老廃物をデトックスでき、代謝… twitter.com/i/web/status/8…
怠い、疲れやすい、しょっちゅうカゼ引く、むくみやすい、汗かき、冷え性、立ってるのが億劫、声に力がないなどが何個か、もしくは全てあるような人はエネルギー不足の【気虚】かも。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年4月15日 - 10:24
脂っこいもの、甘いもの、辛いものなどは控えて、米、芋、山… twitter.com/i/web/status/8…
【春に見られやすい症状】
— CoCo美漢方 (@mococo321) 2017年4月15日 - 15:22
●だるい ●のぼせる
●眼病、ものもらい、結膜炎 ●花粉症(スギ、ヒノキなど)
●ニキビ、吹出物 ●胃腸病
●ほてり、のぼせ ●イライラして怒りやすい
●不眠 ●精神不安 ●うつ病 ●芽吹き病(ノイローゼや自殺者増加)
●自律神経失調症 ●頭痛
五味同様に生薬(食物)は、
— 漢方の健伸堂 (@kenshindo) 2017年4月15日 - 17:32
熱・温・平・涼・寒性の五性にも大別されます。
#五性 #養生 #中医学
黒い食材というのは、「補血」と「補腎」の両方の力があるとされている食材たちです。血は体の栄養であり、卵子や精子に栄養を届けます。中医学で腎とは、成長・発育・生殖の源です。ここが弱っていては元気な赤ちゃんが作れないし産めません。… twitter.com/i/web/status/8…
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年4月15日 - 16:50