本日までに作った物,勢揃い
手前から奥へ,左から右に作っていった。
ペニーや蝶ネジはちょっと難あり。サイズの割には使い辛いし五徳やプレヒート(出来れば丸焼きしたい)に手間がかかる。
ウコンシリーズはかなり適当だが,なかなか性能が良い。
SideBもいいが,余熱が少ないと鍋の吸熱で火が消えるのが難点。しかし五徳不要で火力もいいし,小さい。
最終結論。使うなら,自転車の場合はSideB,その他キャンプならウコンの加圧式か,2室加圧式の最初に作った型(本日最終も同じ)
本日は最後の2個を作り納め。
まずは,単室型で,蝶ネジ密閉型
本体も小型だが,炎も小さめ。穴を広げれば違うかも。
本燃焼開始でこの程度
一番始めに作った密閉加圧型のもので,背の低いバージョンを追加作成
かなりの密閉度だと思う。けっこう丁寧に作りました。(穴空けはテキトー)
一回目の作品よりかなり背が低い。これはエバニューコッヘルに対応させた,100均ケーキ型風防を作り,この高さに合わせるため。
ちなみに,鍋を置くと断熱がなされていないので,熱を取られて火が消えます。
トップに3カ所ステンレス製のネジを打ち込む予定。これで失火しないハズ