酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

三滝から宗古山(宗箇)往復

2013年02月03日 | アウトドア

雪にも飽きたので,沿岸部の暖かいところを散歩

9時24分のJRで,横川乗り換え,三滝まで200円

本堂のすぐ前で,婦人会の人がお弁当券を配っておりんさった。

節分の日なので,マメご飯だそうだ。炊き出しを茶碗か何かに入れて振る舞ってくれるのかな?と思い,己斐へ抜ける道を中止してピストンすることにした。

山頂は,20人以上の大にぎわいで,あたたかったが,見晴らしはイマイチ

地上のムサシで買った山菜弁当850円。久しぶりのムサシ。旨かった。が,ちょっとお高い。今日は豆のおまけ付き。

本堂まで戻ったところ,御神酒を竹に入れての振舞酒。

もっと入れて欲しそうな顔をしたらしく「御神酒ですから」とやんわり言われてしまった。

日本酒ってちょこっと飲むのはすごく旨く感じるな。

こんな感じで暖めてます。

さて,貰ったお弁当。立派すぎます。これも旨かった。約200食を配っていたようだ。不信心な者にも(汗)

天気も良いし,水は綺麗だし。

ビールと酒を買って,放水路に出てマッタリタイム。

一杯機嫌にて己斐まで歩いて帰りました。

河川敷では,モノポールテントを試しているらしい方も。やっぱり小さいよねえ・・・

たまには,イミもなく白黒にしてみた。もっと高調にした方が良いかな?

己斐のなんちゃら三人組の石像。誰が巻いたかスカーフ一枚。落とし物か?

JR己斐駅前にて。九州の唐揚げ屋のフランチャイズかな。一杯機嫌で3~4個買ってみた。

これで350円。まあ,ウマイと思う。

帰りに,天満屋で肉と餃子とソバを購入

早速 鉄板修行。今回は,ちゃんとコテを2枚使用

まずはグラム170円のアメリカ産牛肉。例によって100均岩塩と100均ニンニク,100均粗挽きコショーで

筋切りだけはしっかりと。

強めの火で焼くのだが,良い感じに仕上がる。

実に旨かった。今回はちゃんと写真付き。半分は普通のフライパンで焼いて食べ比べたいのだが・・・全部鉄板で焼かねばもったいなくて・・・

続いて餃子。蓋のサイズがぴったり。

しばらくは蒸して,蓋を除けて水気を飛ばす。カリカリに仕上がった。良い感じの焦げ目。これも旨かあ~

最後に焼きそば。これも旨い。もう少しカリカリにしても良かったかも。ごく普通の焼きそば麺(1袋38円)

コテを使えばなんとか,実質25cmサイズ鉄板でも焼き上げられました。ただし,もう一回り大きい鉄板でも一度に1人前が限度だと思う。

しかし,もう止められまっしぇん。