白馬の友人は鉄道好きです。
わたしもどちらかと言うと好きです(オタクではない控えめ)
もちろん気動車が走っている姿は素敵です、それ以上に廃線跡に魅力を感じます。
白馬に行く度に色々引き出しを出してくる友人、今回は何?
「きっとりっちゃんは気に入ると思うよ」
友人ご夫妻が車で連れて行ってくれた先は 旧信越線の廃線跡でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/88fbb8a1bf818297c1f17916ffe3c9f2.jpg)
横川駅から歩き始めて20分くらいかな、レンガの駅舎が残っていました。
高低差ほとんど無しで歩きやすい道です。
この遊歩道?の魅力のひとつは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/eacc8275c26a8f79dfd40dded9d8b54a.jpg)
トンネル、それもひとつじゃないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/6fa2592e7533d2948528d8a8da3b667b.jpg)
5個あったかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/aa7864007365aea6aab87a9fdcd1415f.jpg)
こういうの好きよーーー、見とれるオバサンの後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/1c7bd856b1cf9e8ae8d4d26a7033aec3.jpg)
なんとなく「トワイライトゾーン」
5つのトンネルを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/52c03e4a0e3dc1c2c995764626411ec7.jpg)
「横川から3番目の第3橋梁(めがね橋)は長さ91m、高さ31mで約203万個のレンガ造りで日本最大のレンガ造リアーチ橋です。」って
きれいに残されています。橋の上は歩けるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/f3a2684afc0fa053a62d443759451a1b.jpg)
橋梁跡はたくさん残っていて道路からチラリと見ることもできます。
大満足の鉄補給でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます