いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

休みの日は土いじり

2016年04月04日 | 中国山東省 東平暮らし



   清明節の休みです。
   早起きしなくていいんだよん。
   ゆっくりご飯を食べて、さぁ遊びに行こう!
   と言っても何もない田舎町、
   工場へ行きました。

   休みなのに工場?
   そうです、工場の花壇をきれいにしに行ったのです。

     
   ラベンダー、10日で発芽しました。
   ラベンダーは土を選ばない強い花だそうです。
   うまく育ってほしいな。

   そして花壇ですが

      

   なんとなく場所を作って植えていたのですが

       

   農家のおぢさん 工場長がさっき買ったスコップで
   レンガを置けるようにしています。
   レンガは工場にあったもの、買わなくて済みました。
   買えばひとつ3円。

   レンガを並べて余ったのも周りに飾って

       

      どやさーーーー

   なんかここだけは別の世界やん

        

    チューリップもムスカリも喜んでいるでしょ。

   ごそごそ作業をしているうちにもうお昼。
   帰ってそうめんを食べて昼間の

   さっきおやつに

       

   昨日作っておいた小豆でぜんざいです

   
   

         

中国の連休

2016年04月03日 | 中国山東省 東平暮らし


   今日の東平、雨がぱらり。
   お湿りにもならない程度です。
   もう一か月以上雨はありません。

   今年日本の黄金週間は5月2日、6日を休むと
   10連休になるんだって?
   へぇ、、どこへ行きますか何をしますか?

   中国の連休は少ないです。
   旧正月(一番長い)、5月の黄金休暇(3日くらいかな)
   10月1日国慶節休暇。
   もともと日本みたいに国民の休日が多くない。
   でも昨日土曜日から明日まで三連休です。

   明日4日月曜日は日本のお盆というかお彼岸というか
   お墓参りをする日だそうです。
   工員さんたちも休むので工場自体を休みにしました。
   その分、今日は日曜日でも休みなし。
   三連休なんて関係ないもん。
   一か月の内、休みは三日だけ、
   あと2回はいつだろ。

   その少ない連休、高速道路は無料になります。
   日本でもそういう時期あったよね。
   無料じゃない1,000円だった?
   高速道路のパーキングは大混雑でトイレに行くのも大変だった。
   
   中国もね、大変なんですよ。
   車間距離って何?
   どんどんキケン追い越しの車が割り込んでくる。
   交通規則、安全運転って言葉は無い、
   どんな大事故が起こっても不思議じゃない。

   まさに き○がいに刃物 

   それでも気にしないこりない人民様たち。

   明日はゆっくり起きて天気と空気が良ければ
   村に散歩にでも行きますか。

   工場の花壇

     

   去年の球根で咲いたチューリップ、
   ムスカリは京都の家から持って来た球根。
   ビオラも去年の種から芽が出ています。
   マイナス15度を生き抜いたんだよ。

   買い物に行く途中に見つけた花

       

   東平の桜もそろそろ終わりかな。



つけてます

2016年04月02日 | 中国山東省 東平暮らし



   4月になったとたん東平ちょっと寒の戻りです。

   この春東平で試したかったニンニク酢、
   そろそろ新ニンニクも出始めているので
   
      

   漬けましたよ。
   これは四日目です。

     

   きれいな白いニンニクは青い色に変わってきた。
   不気味な感じだけれどこれを過ぎると金色になるそうです。
   
   東平に来てすぐの時ニンニク酢漬けを食べて
   これはラッキョウだなぁ、結構気に行ったのです。
   生では胃にきついニンニクですが身体に良い酢で
   食べやすくなります。

   横にある黒い色のものは 酢ショウガ

   ネットを見ていたら今日本で話題になっているって?
   ショウガは身体を温めるしこれまた良さそうなので
   昨日さっそく漬けたのです。
   
   みじん切りのショウガ、黒酢、はちみつを混ぜただけ。
   本当はまじりっけなしの日本の黒酢が良いんだけどなぁ。
   中国の黒酢はそのまま付けて食べるものなので
   塩やら色いろなものが入っています。
   
   酢はもともと好きなでキュウリやワカメの酢のものを作るけれど
   いつも同じなのでこれは興味があります。

   実は工場長は血圧が高い。
   わたしも中年になって少し高めにはなったけれどたいしたことない、
   たっちゃんは普段から140を超えます。
   朝晩は自宅で食べてもお昼は工場食、塩強烈です。
   酢は高血圧の予防になるのです。

   さて、日本のテレビ番組のように効果あるかなぁ

   夕べの一品は

        

   ゴーヤーとにんじん、ごまとツナで和えました。
   朝の白米を雑穀ご飯にしてからは
   京都(玄米ご飯です)にいる時と同じようにお腹すっきり快調です



咲いています

2016年04月01日 | 中国山東省 東平暮らし


   
   東京は桜が満開だそうです。
   以前は桜ってこんなに早く満開になったかなぁ。
   若かりし頃より一週間くらい早い気がします。

   砂ぼこり、大気汚染の東平にも咲いていますよ。
   京都よりも最高気温は早くから高くなるので
   冬寒い土地なのにもう盛りです。

      

   桜と言ってもソメイヨシノは見たことがなく
   これは桜なのかなぁ、、、って感じの。

       

   団地の中も横の土手にも、町中は意外とたくさん花はあります。
   ただ日本と違うのは

     周りが汚いゴミ一杯

   これじゃ花見はできないよ。
   砂ぼこりたっぷりなのでどっちにしても無理だけど。

       

   これ柳、このツブツブみたいな芽をここの人達は食べます。

   昨日はサニーレタスの初収穫

       

   無農薬、完全室内栽培です。
   フリフリなのでかさがあるようだけれど食べたらちょびっとです。