俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

■次元俳句689「工房や挿して雛の首いくつ」(『杉森与志生集』2006)(杉森与志生)

2025-02-23 04:56:00 | 次元俳句

○次元俳句689・挿す(空間)3・杉森与志生01・2025-02-23(日)
○「工房や挿して雛の首いくつ」(『杉森与志生集』2006)(杉森与志生01)
○季語(雛・仲春)(「→俳人協会・俳句文学館>今日の一句」より引用)【→次元俳句-索引1索引2索引3索引4索引5忌日祈念日俳句】【→俳人一覧(いたうえぬねはひへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:雛人形の工房である。人形の体に首を据える作業。完成された雛人形のいくつもの首がと並べられる。


杉森与志生(すぎもとよしお)
○好きな一句「一人碁を並べて父の日なりけり」02
○季語(父の日・仲夏)(「→俳人協会>俳句検索」より引用)

【Profile】:1932年大分県出身東京都世田谷区在住。「青山」(→山崎ひさを主宰)同人。


コメント    この記事についてブログを書く
« ■挿絵俳句688b「雨粒を弾くか... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

次元俳句」カテゴリの最新記事