【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

感情コントロールと信頼関係

2011-05-13 07:00:00 | コミュニケーション
“感情コントロール”


それを自分にだけでなく

他の人に対してもできるようになると

人間関係に彩りがもたらされます。



感情コントロールは

相手との信頼関係を築く上で

とても大事です。



この感情コントロールは

共感力とも言えますが

ときには共感しない力も含みます。



例えば

相手が傷ついている場合


相手の感情に入り込んで

優しい言葉かけをしてあげる

寄り添ってあげる

ということが大切になってきます。



ただし

それもケース・バイ・ケースで


感情移入しすぎると

相手にダメージを与え過ぎてしまう

(悲劇的にとらえ過ぎたり、など)

ということもあるので


共感的な態度をとるかどうかは

相手を冷静に観察してから判断する

必要があります。



そして、ときどき

客観的な目線から

心の負担を取り除いたり

相手に気づきを与える質問などを

してあげます。



なお、状況によって

自分に精神的負担がかかりそうな場合には

必要以上に感情移入せず

自分を客観視します。

(自分の身は自分で守ります…)



このようなコントロールができるようになると

自分(の存在)が相手の心に自然と入っていき

相手との間に

信頼関係や協調関係が生まれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする