大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

慢性的な痛みと運動

2020年01月28日 | Weblog
今回ご紹介させていただくのは2018年8月から週に1回お越しいただいている方です。

線維筋痛症ということで当時は、しゃがむ寝返りをするといった日常動作さえも痛みでスムーズに遂行できない状態でした。

DPCに来る2年も前から症状が続いていたようで、とても苦労されていたと思います。。

しかし前向きに様々な医療機関で改善を試しみられていたので、心身共に変化の兆しが出始めた良いタイミングでDPCに来ていただけたのかなと感じています。


何をしても痛いなら運動どころじゃないでしょ!って思うでしょ?

No!No!!No!!!
呼吸も重要な運動!
呼吸からスタートすればいいじゃないですか(^^)

そして、ここが重要!
痛みの種類が「慢性痛」だったってこと。
安静にするより運動した方がいいです。

まず呼吸で痛みと不安による力みを解除。

エクササイズは痛いと感じたり、動きが緊張したらストップしてその場面で呼吸をするってのを根気よく繰り返しました。

すると痛みなくスムーズに動ける範囲が増えてくるんです。

写真の3つ目までのエクササイズで立ち上がるまでを痛みなくクリアできだしたのが(カルテによると)3ヶ月目くらいから。
フェイスブックやインスタグラムに動画をアップしておりますm(_ _)m








そして5ヶ月目からは斜め腕立て伏せまでできるようになり現在はほぼ問題なく日常生活を送れていらっしゃいます。

ラストの写真は最初の1年間は板の上に乗ることもできなかった動き!



·
·
·
パーソナルトレーニングジムは身体を鍛えるというイメージが一般的で、多くの人にとってハードルが高く感じてしまうのではないでしょうか。

もしお役に立てそうでしたら、DPCという施設もあるよと困っている方にご紹介いただければ幸いです。

予約が取りにくくなっているためお早目に!!

…と締めくくりたいところですが、そんなことはありません。

広告宣伝も看板も出していないので紹介で来て下さる方が9割です。

でもこのままだと、こういったトレーニングの新しい概念(コンディショニング)が枚方に広まらない。
この葛藤!笑

身体に関わる仕事をされている方に役立てるようなセミナーというには偉そうな感じだし何か伝えれる場を作りたいなと考えているんですけど、どうですかね?


最新の画像もっと見る