ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

こうもり 初稽古

2016-08-02 21:20:47 | 稽古日記
いよいよ、来年の1/21 の公演、

オペレッタ こうもり

の稽古が始まりました❗️

初めての稽古、といっても
5M with H の第5回オペラ公演、
いつもの頼もしいメンバーです。


今日はセリフと音楽を
頭からザーッとながしました。


ふう、なかなかのボリュームです。


今回オペレッタということで
かなりの台詞があります。

私はイーダ役ですが
私の出番のないところでも
台詞の中でいじってもらい
なかなか美味しい存在感が出ていました(^ ^)


チラシが出来たら
アップします。

とりあえず

2017 . 1 . 21 土曜日 17時より
高円寺駅にある 座 高円寺 にて 上演致します。


空けておいて
是非観にいらしてください‼️



先日の、自分をどう見せたいか、ということもありますし、イーダの設定もありますし、

とにかく身体を鍛えます!
まずは見た目から💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機まつりの飾り付けとアレルギーについての研修

2016-08-02 20:45:58 | 放課後子ども教室
毎日蒸し暑いですね。
それでも曇りの時間があり、
例年より過ごしやすい気がします。

今日は朝の9時から
機まつりの竹飾り、飾り付けがありました。

例年と同じ信用金庫の駐車場で
大きな竹の木を切り出したものに
短冊や吹き流しなど各小学校毎に飾り付けます。


うちの学校は9時には集まり、
曇っているうちに飾り付けも完成!
毎年暑くてクラクラしていましたが
今年は暑くなる前に終わらせました\(^o^)/



そして10時からは
放課後子ども教室の研修会。
最近、重度のアレルギーをもつお子さんもいらっしゃるということで、アナフィラキシーショックについての知識と、エピペンの使い方など、日常生活でも役に立つことを教えて頂きました。


私もアレルギー持ちですが、
何気なく避けている食べ物を万一食べて、
具合が悪くなったら、
下手すると命に関わるのですね。


過剰な免疫反応が
血管を拡張して血圧低下を招き、
その結果、心臓に血液がいかなくなったり。
足を高くして、というのは
頭と心臓に血液があるように、ということでするのだな、とか
その場に寝かせて動かさないのも
立たせたら頭と心臓に血液がなくなるからとか、
納得できました。


ちなみに、エピペンの中身は
エピネフリン、すなわち アドレナリンなんですって。

血管を収縮させて、血圧を上げる

これがまず大切な処置らしいです。
血管拡張で浮腫むと、喉や鼻も腫れて
呼吸困難になったり。

だからエピペンは、昔喘息の治療薬でもあったようです。


基本的に、今はエピペンを持っている子は来ていないのですが、話を聞いて、自分、或いはうちの子供たちも医者に行って調べてもらった方がいいのか、迷いました。特に子供たち。食べたら呼吸困難になった食べ物があったので。。(^^;;



ボランティア、の放課後子ども教室ですが
携わっている以上、
いろいろな知識が求められます。
安全、安心な遊び場として、
スタッフも研修を積んでいきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする