おはようございます❗
きょうは、少し悲しいお知らせ。
記録的な長雨でしたが、
久しぶりの晴れに恵まれた7月19日、
大玉スイカの初収穫をしました。
その中で、特に大きそうなスイカを
2個収穫。
高さ28cm,胴回り78cm。
人のウェストくらいありますね。
冷蔵庫の棚を外して、冷やしてます。
それが、こちら。

翌日賞味しました。
とても、あまくて、みずみずしかったです。
ところが、一夜開けた昨日(7月21日)朝、
スイカが食べられている!
カラス対策をしたのに、残念と思ったのですが、
現場を見ると、カラスではなさそう。


カラス対策は、間違いなかったと安堵しつつ、
他のスイカが心配になり、収穫可能な物は、
全て収穫しました。

大小7個です。
犯人は、タヌキかそれともハクビシンか?
ともかく、他のスイカが被害に会わないよう、
ネットで囲いをしました。

応急処置ですが。
若干、スイカが蒸れないか心配はあります。
本当に美味しいスイカです。