ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

再度 百人一首

2024-04-28 | 今日の一枚

大きさを変えてみました

持統天皇さんの一首です これはかなり有名だと・・・

ちょうど今頃の季節にぴったりだと思い 選びました

衣を干すって 洗濯物では情緒がないので

天の羽衣よろしく 十二単をまとった女官をふわり飛ばしました(^o^)

昨日は一日 雨模様でした 今日は晴れそうですね〜

2005年ブログ4/28「美人の日本語」より↓

 

4月28日 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

4月28日 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

和草「にこぐさ」今回は古代文字で書いてみました。芽を出したばかりの茎や葉のことを「にこぐさ」と言うそうです。古代文字のほうが和らぎ、にこにこしている感じが出てい...

goo blog

 

2007年ブログ4/28「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

4/28「ユスラウメ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

4/28「ユスラウメ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「輝き・郷愁」観賞用・果実として栽培。花も実も1㎝ほどの大きさ。昔はこのサクランボによく似た実をゆらして落とし、子供たちが食べたそうです。そんなところか...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする