ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

言葉をお借りして・・・

2024-11-19 | 切り絵

色紙を切ってツワブキを〜

言葉は「もっとアホになったら ええ」清水公照著

東大寺の長老さまだった方です

本の題名に引き寄せられて買いました

完全読破ではないですが 時々 パラパラめくって読んでいます(´;ω;`)

今回も ツワブキは昨日描いたので

言葉が思いつかず・・・ それで 言葉を本からお借りしました

2005年ブログ11/19「美人の日本語」より↓

 

11/19「忘れ音」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/19「忘れ音」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「わすれね」「季節を過ぎて鳴く虫の音のことを忘れ音といいます。~きりぎりす忘れ音に啼く火燵哉(こたつかな)~(芭蕉)~~~中略~~~この忘れ音がの主が最後の一匹...

goo blog

 

2006年ブログ11/19「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/19「ヤマラッキョウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/19「ヤマラッキョウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「つつましいあなた」福島県以西の山・草原に生える。地中にラッキョウに似た鱗茎があるので「ヤマラッキョウ」と呼ばれる。茎や葉はネギのような匂いがあります。...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする