熱く燃えています
心がそうであればいいのですが~(笑)
百日紅(サルスベリ)の花がよく見かけられます
手の届かない 山ぎわとか よそ様の庭に・・・
夕方 いつもと違った道を歩いていると
すぐ手の届くところに見つけましたのでラッキー!(^^)!
クーラーのきいた部屋で描いたのに
出だしの言葉はパチパチ(笑)
明日は 曇りで少しは過ごしやすくなるかも・・・
熱く燃えています
心がそうであればいいのですが~(笑)
百日紅(サルスベリ)の花がよく見かけられます
手の届かない 山ぎわとか よそ様の庭に・・・
夕方 いつもと違った道を歩いていると
すぐ手の届くところに見つけましたのでラッキー!(^^)!
クーラーのきいた部屋で描いたのに
出だしの言葉はパチパチ(笑)
明日は 曇りで少しは過ごしやすくなるかも・・・
一番肝心な言葉が一番下で・・・(*´Д`)
横書きは日本語ではだいたい左から書きますが
今回は右から書きました それは 今日はヘブライ語なのですが
右から左へと書くそうなんです
だから 読み方はトダー 外国の言葉を書くのは
神経を使います その国のこと何も知らないから
失礼があってはと・・・ でもこの機会に
色々なありがとうを知りたいので
もし 間違っていたり おかしな書き方があると思いますが
お許しくださいね
今日は 夕方曇っていたので何か描くものを探しに・・・
曇っているとはいえ 空気は温風
植物たちは げんなりとしていて
暑いよ~と言っているようです
道端にネコジャラシを見つけお持ち帰り
風にゆれてはいたけれど とても気持ちよさそうではなかったです
いつもならお盆が過ぎると 少しは涼しくなるのですが・・・(*´Д`)
一応 毎日読んではいるのですが・・・
「完璧なんて不自然」絵手紙の教室で この花の形・色を
正確に表したいという声を耳にします
私の考えですが 不自然なほうが正確に見えると思います
存在するものに完璧なものはないと・・・
特に生きているものは動いているから 形なんて刻々と変わるから
線や色に迷いがあって当然だし ゆらいだ線のほうが生きたものを表せる
なんて考えています。そんなことを考えているので
この言葉がいいなぁ~と(*^^)v
でもこれは 「折々のことば」の後書きの部分です
見出しは下の言葉でした
どちらも 周りに今までにつかって残ったいろ紙の切れ端を
捨てずに置いてあるんですよ~それを使いました
最近 お菓子を買わないようにしています
しかし・・・ 夏にはアイスが冷凍庫にいつも(笑)
以前は一箱パック買いをしていましたが
一人暮らしになってから 一日に何本も食べてしまう日も・・・(*´Д`)
だから 個別買いです
チョコも好きですが この昔からあるあずきバーはいいですねぇ~
白くまくんとか アイスまんじゅうも好きです(*^^)v
今日はドイツ語のありがとうです
なんか聞いたことがありますよねぇ~
11月に町の展覧会があるのですが
今年はコロナの影響でどうなるのか・・・
まだ中止の連絡は聞いていないので
開催を前提に準備しています
そのための企画なんです 世界の言葉で「ありがとう」
そのデモ用にと描いているのですが
コロナで中止になりませんようにと願うばかりです
ブルガリア語です「ブラゴダリア」
猫ちゃんの体にスペルを書いてはい
出だしの文字は数字の6みたいに見えます・・・(*´Д`)
間違っていたら申し訳ありません
他国の言語は言うのはもちろん 書くのも難しいです
今日はロシア語でのありがとうです
絵を描く前から言葉は決まっていたのですが
その絵が決まらない というより画材がない!
この間描いた百合がまだ咲いていましたので
百合に決定 この間はクレパスだったので
せめて今日は筆と墨で~!(^^)!
もう残暑になるんですねぇ~
梅雨明けが遅かったのと 連日の猛暑で
今が夏のまっさなかという感じで
とても残暑と言えないです・・・(*´Д`)
でも立秋がすぎたので もう残暑です
もうしばらく この暑さに耐えてゆきましょう!(^^)!
今日は中国語です
これは聞いたことがありますよねぇ~
それに覚えやすいし言いやすそう
でも発音がわからないから通じないだろうなぁ~
きょうも朝からカンカン照りの猛暑でした
夜になった今も暑いです・・・(*´Д`)
もっとも 冷房のきいた部屋にいるんですが・・・