言葉にも書きましたが タコは足八本 末広がりだし
タコをもじって「多幸」 また この張り子の中には玉が
入っていて 起き上がりこぼしになっているので
なにやら音が鳴るところから 夢や希望が「成る」で
「蛸起き上がり」の多幸にあやかりたいです(*^_^*)
2005年ブログ11/28「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/28「今日の誕生花と花言葉」より↓
言葉にも書きましたが タコは足八本 末広がりだし
タコをもじって「多幸」 また この張り子の中には玉が
入っていて 起き上がりこぼしになっているので
なにやら音が鳴るところから 夢や希望が「成る」で
「蛸起き上がり」の多幸にあやかりたいです(*^_^*)
2005年ブログ11/28「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/28「今日の誕生花と花言葉」より↓
佐原張り子を作っておられる
鎌田芳朗さん張り子人形をみて 切り絵にしました
佐原のピカソと呼ばれているそうですよ〜
味のある なんともとぼけた表情にも見えるし
形はちょっといびつで なんとなく絵手紙と心情が似ているように思うのです
ところで「は」か「わ」か・・・
なんのことや? あいさつの最後の「は」「わ」です
「は」が正解だそうです 漢字で表すと「今日は」「今晩は」だから
「わ」ではなく「は」なんだそうですよ〜
2005年ブログ11/27「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/27「今日の誕生花と花言葉」より↓
奈良にある石舞台古墳に行ってきました
かれこれ50年前に 大阪に住んでいたころ
遠足で行った場所です 小さく感じるだろうと思っていた通り
小さかったです・・・ 50年前 確かだだっ広い野原の真ん中にポツリとありました
石の上に登ってみたりして遊びました(現在は登らないでくださいと表記)
楽しかったですが ちょっぴり な〜んにもなくてつまらないとも(笑)
それが今 すっかり周りは整備され大きな駐車場や お土産店
さらに 入園料を払います・・・ だだっ広さはなくなったせいか
なんだか動物園で檻のなかに入れられた動物みたいでした・・・
帰って 確か榊莫山さんが石舞台を描かれていたのを思い出し
本を探すと ありました〜 やはり面白くないと・・・
私の思うことと同じだわ〜と変に安堵です
2005年ブログ11/26「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/26「今日の誕生花と花言葉」より↓
今週末 町の文化祭でワークショップ開催
二人でするのですが その方は手芸工作が得意なので
色紙をお任せしました〜
だるまヘビさんは 特殊な粘土で軽い!
それに 布を貼り付けています
だから 私は文字だけです(*^_^*)
ご自分で書かれるのをおすすめしますが よければ
書いたのを貼り付けてもらってもよいように準備しておこうと
思っています 何人分かが・・・問題です(´;ω;`)
2005年ブログ11/25「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/25「今日の誕生花と花言葉」より↓
町の文化祭が一週間後に・・・
昨日は 各教室の看板書きを集中してやりました
文章が大変でかなりの時間がかかります
書くのは 最近 度胸がすわってきたのか
居直りができたのか 一発で完成です
というわけで 今日はこれしかないので
面白くもないこれをUPさせていただきます
ズームでみるとダメ 下書きの鉛筆が見えますから〜笑
2005年ブログ11/24「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/24「今日の誕生花と花言葉」より↓
尾崎放哉って方は 種田山頭火と並ぶ自由俳句?
間違っていたらすみません・・・
とにかくよく似ています 句も生き方もです
でもどちらかと言えば 山頭火の句のほうが
なんとなく胸がじ〜んとする句が多いです
本がありますので パラパラ〜
切り絵が出来そうな 情景を探し
この句に決定です(*^_^*)
2005年ブログ11/23「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/23「今日の誕生花と花言葉」より↓
辛いのは苦手なので この唐辛子はモデルさんです
切り絵 楽しんでいます
型紙など作らず なんとなく形を切り
切り残しの紙を上から重ねる・・・ もっと形も色も
冒険したいのですが まだまだ常識から逃げ出せません
どこまで 原型から逃げ出せるかまだまだ遊べそうです\(^o^)/
2005年ブログ11/22「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/22「今日の誕生花と花言葉」より↓
谷川俊太郎さんが亡くなられましたね・・・
朝日新聞の日曜日にいつも詩が連載中でした
この詩が11/17に載っていて
「今日は昨日のつづきだけでいいと思う・・・」
この部分がいいなあ〜と思い 書いてブログに載せようかなぁと
思っていたのですが シニア世代の私には心に響くけれど
若い人はなぁ〜と勝手に決めつけ 書かずにおきました
昨日 11/14 に亡くなられたことを知り ビックリです
この詩の題は「感謝」 今一度 よく読みました
そうですね〜 なににかわからないけれど 「感謝」の念を
わすれてはいけないと思いました 御冥福をお祈りいたします
2005年ブログ11/21「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/21「今日の誕生花と花言葉」より↓
以前も描いたのですが・・・
エンバリーおじさんの「どうぶつかけちゃうよ」絵かきえほん
これを参考にかきました
下もそうですが 昨日は寒かったのでついこんな言葉に・・・(笑)
2005年ブログ11/20「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/20「今日の誕生花と花言葉」より↓
色紙を切ってツワブキを〜
言葉は「もっとアホになったら ええ」清水公照著
東大寺の長老さまだった方です
本の題名に引き寄せられて買いました
完全読破ではないですが 時々 パラパラめくって読んでいます(´;ω;`)
今回も ツワブキは昨日描いたので
言葉が思いつかず・・・ それで 言葉を本からお借りしました
2005年ブログ11/19「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/19「今日の誕生花と花言葉」より↓