こんにちは、グルメストアフクシマの福島智哉です。
昨夜は閉店後秋田市内の納品、その後妻と大町でお酒をのみ
久々にジャズスポットロンドへ。(リンクは秋田経済新聞さんの記事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/783cf2b594675c9760302789aaf961b5.jpg)
入ろうと思ったら後ろから一人の男性…あれ、お見かけしたことがある方だなぁと思ったら
今朝コロッケを買いに来てくれた盛岡のサッカー選手Iさん!なぜ、ここに、と入る前から盛り上がりご一緒することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/35c03fa2f47d4c75e42f5dea01ee9e21.jpg)
お名前は存じ上げなかったのですが、あれこれお話しfacebookでも友人に。いやぁ楽しかったです!!
店内を見渡すと面識のある方が他にもちらほら。やはり狭いもんですね。
珈琲は無農薬有機栽培にミネラルウォーター、ほろ酔いにまったり、この時はヨーヨーマとかメセニーのビートルズカバーがかかっておりました。気持ち良い。
jazzに関しては父の影響で幼少時から耳にしたりロンドにも連れて行ってもらったりしてましたが
オーナーの那珂さんとお話するのは初めて。Iさんと妻と一緒にお店のあれこれをおききしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/cdf31682fde4e3dd856fd0d1a2b69f40.jpg)
こちら に書かれている不協和音のお話や発展し続ける音楽性、枠をはめようとするとそこで止まってしまう、「常連」は作らないんだよ、というお話に一同感嘆の声。
50年以上続く素敵なお店のエッセンス、店主の人柄や音楽や映像に対して本当に真っ直ぐな姿勢もあるのだなぁと感動しました。実にかっこいい。
「表現」という話題では
メロティーガルドーの「The Absence」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/6bb9437d06aa7b5c1e0fdcf661522387.png)
Heineken Jazzaldia 2012ライブがまた素晴らしい。
▲前述したメセニーのアルバム。当店にも同じものが。(ちなみに父は継がなければJAZZ喫茶をやりたかった人間、早めに引退してもらってやってもらおうか、なんつって。まず私がしっかりしてからですね。)
カウンターでお話していて目についた吉田牧場のカチョカバロ チーズステーキの案内と本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/7886f7ce29cfd68828039bd0b6f79f90.jpg)
お願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/5cbe16d3c331a97258194546e7aaf123.jpg)
絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/6a3a138084e759cfcf7a9a9668ead7f3.jpg)
ひょうたん!
美味しく楽しく、音楽に感動、お話に感動、学び多き素晴らしいほろ酔いジャズな夜でした。
…ナイトと言ってしまうと岸部さんの話題になってまた長くなりますのでこの辺で。
昨夜は閉店後秋田市内の納品、その後妻と大町でお酒をのみ
久々にジャズスポットロンドへ。(リンクは秋田経済新聞さんの記事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/783cf2b594675c9760302789aaf961b5.jpg)
入ろうと思ったら後ろから一人の男性…あれ、お見かけしたことがある方だなぁと思ったら
今朝コロッケを買いに来てくれた盛岡のサッカー選手Iさん!なぜ、ここに、と入る前から盛り上がりご一緒することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/35c03fa2f47d4c75e42f5dea01ee9e21.jpg)
お名前は存じ上げなかったのですが、あれこれお話しfacebookでも友人に。いやぁ楽しかったです!!
店内を見渡すと面識のある方が他にもちらほら。やはり狭いもんですね。
珈琲は無農薬有機栽培にミネラルウォーター、ほろ酔いにまったり、この時はヨーヨーマとかメセニーのビートルズカバーがかかっておりました。気持ち良い。
jazzに関しては父の影響で幼少時から耳にしたりロンドにも連れて行ってもらったりしてましたが
オーナーの那珂さんとお話するのは初めて。Iさんと妻と一緒にお店のあれこれをおききしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/cdf31682fde4e3dd856fd0d1a2b69f40.jpg)
こちら に書かれている不協和音のお話や発展し続ける音楽性、枠をはめようとするとそこで止まってしまう、「常連」は作らないんだよ、というお話に一同感嘆の声。
50年以上続く素敵なお店のエッセンス、店主の人柄や音楽や映像に対して本当に真っ直ぐな姿勢もあるのだなぁと感動しました。実にかっこいい。
「表現」という話題では
メロティーガルドーの「The Absence」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/6bb9437d06aa7b5c1e0fdcf661522387.png)
Heineken Jazzaldia 2012ライブがまた素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/38c9d7659dfbd0f5d6aee6e2776ab68b.jpg)
カウンターでお話していて目についた吉田牧場のカチョカバロ チーズステーキの案内と本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/7886f7ce29cfd68828039bd0b6f79f90.jpg)
お願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/5cbe16d3c331a97258194546e7aaf123.jpg)
絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/6a3a138084e759cfcf7a9a9668ead7f3.jpg)
ひょうたん!
美味しく楽しく、音楽に感動、お話に感動、学び多き素晴らしいほろ酔いジャズな夜でした。
…ナイトと言ってしまうと岸部さんの話題になってまた長くなりますのでこの辺で。
この店大好きです。
オーナーの那珂さんご夫妻も魅力的で好きです。
でも、お酒飲めないので、あんまり行けません。
1年に1度もいけなくても、お邪魔した時の
変わらない姿勢に感動します。
FBで取り上げていただいて、自分のことのように
うれしくて、ブログまで来ちゃいました。
それはそれは、私もとても嬉しいです。そういった姿勢ですよね♪
本当に魅力的なご夫妻とお店。
この時も私と妻は珈琲でしたよ、
美味しい珈琲と音楽とあの空間、
アルコール無しでもまたお邪魔しようと思っています。