今日テレビを何気なく見ていたら、使えそうな言葉がクイズで出題されていた。あるお店に飾られていた言葉。
一斗二升五合
これだけみたら「ん?」だけれど、正解を聞いて納得、納得。
一斗は「五升x2」、二升は「升x2」、五合は「升の半分」となる。
つまり「五升が倍、升が二つ、半升」ということで、
「ご商売益々繁盛」となるのだそう。
商売繁盛が前面にでるよりは、はるかに気が利いている。
なるほど~、江戸っ子は粋なことを考えるもんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
これだけみたら「ん?」だけれど、正解を聞いて納得、納得。
一斗は「五升x2」、二升は「升x2」、五合は「升の半分」となる。
つまり「五升が倍、升が二つ、半升」ということで、
「ご商売益々繁盛」となるのだそう。
商売繁盛が前面にでるよりは、はるかに気が利いている。
なるほど~、江戸っ子は粋なことを考えるもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)