サボ科の記録

笑いのツボ・怒りの着火点・涙の分岐点は人それぞれ
その瞬間のヒラメキをちょこっとメモしてます(^-^)

種なしの柿

2005-10-31 | 日常の記録-東京編-
突然実家から恐怖の種なし柿が送られてきた。ん?もしや私が嫌いな『柿』を誕生日プレゼントとして送ってきたんだろうか?まさかね(笑)。きっと忘れているに違いないと確信を持ちつつ、実家にTELしてみた。

母の一言は「あれ?柿嫌いだったっけ?会社の人とか、友達にあげたらいいよ。」って、オイ、誰がこの重い柿を持って行くんだよぉ~。そして、姪の風邪の話を一方的に聞かされて無事に会話は終了~!やっぱり誕生日の事忘れてる・・・はいはい、今年もね・・・ボソッ。

そうそう、種のある柿が普通なのだと知ったのは10年ほど前。はじめて普通の柿を食べたときに、「この柿、種がありますよぉ~!」と職場で目が点になってたら、逆に大笑いされてしまった恥ずかしい思い出がある。種なしの方が甘くて美味しいし食べやすいけれど、食べ過ぎて嫌いになった人間にとっては、この季節の柿は恐怖でしかないのであった。
また、柿地獄が始まりそう・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod shuffle 買いました

2005-10-29 | いろいろ買い物編
1ヶ月ほど前に購入してから実はまだ使ってなかったiPod shuffle。原因はMac君がいきなりネットに接続できなくなったこと。本日それもクリアされ、何曲かダウンドーロしてみました!!

一番のお気に入りになったのは、今更ですが、Def Techのアルバム。全曲いい感じ♪
ついでに平原綾香のJupiterもダウンロードしてしまった。
他にも何曲か好きな曲(数年前の古い曲)をダウンロードしてみたけれど、1曲づつ購入できるってのはとっても便利。しかも1曲150円!!周りのiPod shuffle愛用者に聞いてみたら、音が少し劣るかも・・・と言われたけれど、私には全く気にならないみたい。フジコ・ヘミングのアルバムも結構良かったから、ダウンロードしてみようかなぁ~。

そうそう、iPod shuffle君には旅の友としてバリ島に同行してもらいます。リラックスできそうな曲が揃ったので、ボーッとしながら聞けそうだ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安アクティビティ

2005-10-27 | 旅の話
私が初めてubudに行った時に、ホテルの従業員の人に勧められたのがラフティングだった。当時はまだ活動を始めてから数年しか経っていない団体で、日本人の知名度もかなり低く、実際私も知らなかった(笑)。ラフティングは、今ではすっかりバリのアクティビティの一つとなっていて、いろんな団体が主催しているようだ。

それはそれで楽しそうだし、渓流も好きではあるけれど、やっぱりサイクリングやトレッキングに惹かれてしまう。山の上からひたすら下るサイクリングコースでは、絶景にもお目にかかれそうだし、交通量の少ない裏道を通るとなればいろんな発見もありそうだ。トレッキングは田んぼを歩き回るコースもあれば、ジャングルのコースもある。私は田んぼは見飽きているので、もし参加するならジャングルのコースがいい!!

昨日、某団体が主催しているアクティビティでWEB申し込み限定で激安価格を発見してしまった。なんと正規料金よりも10ドルも安い♪日本の旅行会社で申し込んだら10ドル以上正規料金に加算されて、日本円で請求される。まあ、それに比べれば、ほんっとに激安だわぁ。ただ、現地に行ったら「やっぱり正規料金で払え~」なんて言われそうな予感もするけれど。バリならありえそうだ・・・。その時はその時でっと。とりあえず、予約を入れねばっ。

ということで、これから予約メールしてみま~す。

旅の計画は続く・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル選び

2005-10-24 | 旅の話
ライステラスとは「棚田」のこと。急な傾斜地を耕して階段状に作った田んぼのことだ。

ウブド近郊のホテルやレストランは、こんな棚田の眺めをアピールしたり、田んぼのすぐ傍に建てられているものが沢山ある。
田んぼを眺めながらプールでプカプカ・・・なぁ~んてこともできるし、コテージの2階のベランダから優雅に眺めたり、食事を取ったり、外の暑い日差しのなか一生懸命農作業している地元の人たちの様子を見ることができるのだ。まるで王様にでもなったかのような気分になれる、すばらしい場所だ。

ん?これでいいのか?
地元の人から見たら、すっごい感じ悪ッにならないの?
塩素消毒されたプールの水は、まさか田んぼに流れないでしょうね??

棚田の景色を見慣れている私にとっては、田んぼにやしの木生えてるだけの景色にそれほど満足感もなく、虫や爬虫類の出現や蛙の大合唱に悩まされるのも嫌だ。それに、農作業している地元の人の気持ちを考えると、なんとなく申し訳なく思ってしまうのは、私だけなんだろうか・・・

とりあえず、私のホテル選びからは、田んぼの傍のホテルは消えた。

旅の準備はつづく



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所2時間コース

2005-10-23 | サイクリング・散歩
このところ続いた週末の雨と旅行の計画で、すっかり筋力が衰えてしまった足。バリに行ったら厳しい上り坂が待っていることを考えると、今のうちに足を鍛えておかねばっということで、2時間ほど空いた時間を利用してご近所サイクリングに出かけた。

2ヶ月ぶりに通った道にあった野球場は、工事もすっかり終わり綺麗な緑色の芝生のあるサッカー場へと生まれ変わっていた・・・。野球の練習や試合を今まであのグラウンドでしていた人たちは、今はいずこ?

ちょっと横道に入り、川沿いを上流に向かって走ってみた。一度も通ったことのない道だったけれど、かなり快適♪時々ビュンビュン真横を通り過ぎる車を除いては、多少の坂道であっても舗装された道は楽チンだ。

そして、現在、睡魔が・・・。ぐっすり眠れそうだけれど、これからまた旅の計画の続きをせねば。あ~ぁ、眠い。

そうそう、サイクリングの途中で、何度もパトカーを目にした。都心からは結構離れていると思うんだけれど。テロを意識して巡回しているのかしら?昨日、友達と有楽町に行った時にも、パトカーは何度も見かけたし・・・。もしテロが起き、その原因がイラク戦争だとしたら?「あの人」はどんな風に責任を取るつもりなのかしらね。

明日も、この秋晴れが続きますように・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついたら10月半ば

2005-10-16 | 日常の記録-東京編-
このところ週末はお天気悪し。そして、今日も

ふと気がついたら、まったく記事も投稿しないまま10月も半ばを過ぎていた。
原因はネットに接続できなくなったパソコンと旅の計画。

イタリア旅行が流れたので、当初予定していた10年ぶりのバリ行きを計画。今回は手配旅行で行くことにしたので、格安チケットやホテル探しで最近は寝不足気味。テロがあったばかりだけれど、私が一番行きたい場所はバリ島中部のウブドubudなので、それほど心配していない。日本で例えたら、渋谷と軽井沢くらいの違いがある場所だ。カンボジアのヒンズー教の寺院を見学してから、どうしてもバリの寺院を見てみたくなった。久々のガムランや影絵芝居も見てみたいし、渓谷沿いに建つホテルでボーっとしたい、サイクリングとか遺跡とか、私にとっては興味のあるものばかりだ。

ということで、旅の話はこれからボチボチ投稿していきます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする