結婚して42年。
三人の子供達も成長して、独立し、結婚。
2年前に私が定年退職。
この2月でカミさんが定年退職。
その間、いろいろありましたが、
なんとか熟年離婚もされず、
ここまで来ました。
カミさんへの感謝を込めて、
磐梯熱海(ガンバレ福島)にある
田舎風、ちょっぴり高級な温泉旅館に泊ってきました。
先日の日曜日は、
南岸低気圧再訪で、またまた雪の予報?!
CX-5で出かけました。
安達太良SAで軽く昼飯、休憩。
時間があるので、ちょっと猪苗代湖へ足を延ばす。
国道49号線沿いの休憩所レストラン近くの湖畔には、
沢山のカモのほかに、白鳥が四羽残っていました。
店員さんも人が好さそう。
ソフトクリームとコーヒー(お代わり自由)を注文。
餌のパンの耳も、無料。
カミさん、童心に帰って無心にパンの耳を投げる。
ドジなカモがいるのを見つけて、
しきりにその子に向けて投げてやるが、
皆、周囲のカモに食べられてしまう。
自分の顔にあたっても、
食べられないでいたという。。。
アーリーチェックインすると
部屋には(私からの)退職祝いの生花。
部屋付きの露天風呂に入り、
夕食。
満腹満腹。
赤べこ(牛)の箸置きがかわいい。
売店で6個買う。
疲れが出たのか、カミさんはほとんど寝て過ごしました。
翌日、レイトチェックアウト。
二本松の(高村)智恵子の生家と記念館へ。
近くには、「安達ケ原の鬼婆」の住居跡もあります。
この写真は(那須)塩原温泉の高村光太郎と智恵子。
前日には(福島)土湯温泉の不動湯温泉に泊ったという。
一昨年、その秘湯、不動湯温泉で、夫妻が記名した宿帳を見せてもらいました。
(2012年4月30日のブログを開いてみたら、言及していなかった。。。。残念。)
宿帳には、翌日の宿泊地は塩原温泉と書いてありました。
(今度、探してみますね)
しかし、その不動湯温泉は、昨年、全焼して廃業の便り。。。
80歳を過ぎた女将と宿帳はどうなったか???
智恵子の書いた油絵は、東京大空襲で2点だけ残して殆ど焼失。
入院してから始めた切り絵は沢山飾ってありました。
大方の美術館と違って、
写真撮影禁止となっていませんでしたので、
2枚撮らせてもらいました。
そのあと、
昨年買った急須のふたを壊したので、という名目で、
福島市に避難している相馬焼窯元「14代近徳」さんを再訪。
(2012年8月22日のブログ参照)
お願いしたら、なんと代わりをタダでもらいました。
カミさんと14代近徳さん。
とても人情の厚い福島を堪能して、
暖かな気分で帰宅しました~