蓼食う虫も好き好き。。。
アバタモエクボ。。。
好みや拘りは人それぞれ、
色々ありますから、
自分勝手な遍歴を少々。
最近の一番のこだわりは、
Aピラー・サイドミラー周りの視界(見切り)。
左折右折の際に、
見にくいな~?!
って感じたことありませんか?
MC前のカムリhのAピラー、
太くて寝ていて、
邪魔になったような記憶が。。。
MC後のトヨタのHPを探すと、
サイドミラーを付けた▲が邪魔になりそうですね。
ピラーとミラーとの間に隙間はありますが。
意匠としては、
この位置にミラーがあった方が
カッコイイですよね。
クラウンロイヤルサルーンhです。
Aピラーはカムリより
細めで、立っていますし、
サイドミラーが手前、
しかもガラス窓より下についているので、
視界悪くないです。
CX-5も問題ありませんでした。
視界良好です。
mazuda HPより。
CX-5のBSM(BLIS)は、
サイドミラー上にありました。
VOLVO V40 Cross Countryです。
Aピラー下に大きめの▲があり、
ここにはBLIS (BSM)が入っていて、
後方死角にクルマが来たり、
高速で車が接近すると
ピカピカ、ヒカリました。
しかし、
サイドミラーが根本から付いています!
一目惚れした時は、
アバタモエクボでした。
素晴らしい安全装備満載でした。
プリクラッシュセーフティシステム(被害軽減自動ブレーキ)や
アダプティブクルコン(レーダークルコン)
はもちろん、ALH, AFSその他、
ボンネットに歩行者用エアバックまで。
更に、
制限速度標識を
カメラで読み取って
メーター内に表示する!
これは良かった。
そして、初めての経験は、
給油口に
手回しキャップがない!
ただ差し込んで、抜けばいいんです。
ボディー側の蓋は、
キーがそばにあれば、
軽くタッチすると、
開閉します。
しかし、しかし、しかし、
見えないんです!
特に、上り坂の左折!
死角が大きいんです。
怖い思いをしました。。。
事故を起こす前に
思い切って
別れました。。。。。。。
ついでに、
アクア。
視界良好。
そして、
11月からの新車。
サイドミラーがかなり手前に!
視界(見切り)抜群です!!
Aピラーの角を支える棒(?)が
「安っぽい」
という口コミもありますが、
細いからイイんです~
太けりゃイイってもんじゃないですヨネ~
(続く)
horibonpapaです。
Aピラー周りは、SAIも同じで、
▲があります。
幸い?この死角で気になったことはありません。
ただ、ピラーそのものは邪魔だと感じたことは
何度もありますね。
やはり、右左折の時に感じました。
身をハンドルのほうに傾けて、安全確認するときがあります。
▲そのものではなかったように記憶しています。
若隠居さんの場合、登り坂の左折ということで
Aピラーの下側、▲部が邪魔になったのでしょうね。
ひょっとして、この出来事がきっかけで買い替え?
写真だけでは、何の車か分かっていませんが、
新車のミラーに写っています車から、
ロイヤルを買い替えされたのではなさそうですね。
ということは、やはりVOLVOですかね。
続きが気になります。
ありがとうございます。
SAIも気になったので
HPで見てみますと、
▲が小さい?か
△になっていますね。
VOLVOの他の車種も見てみましたが、
大きな▲にミラーが付いていて、
大きな死角になります。
(見切りが悪い、というんでしょうか)
papaさんが言うように、
左折時には、
大きく体を前に乗り出して
フロントガラス側から
眺めるような感じでしたね。
シートの位置や座位、
高さなども影響してるんでしょうが。
ちなみに、
ジムで会うV60ボルボ乗りさんは、
全く気にならないと言っていました。
確かにカムリやボルボはミラー近くの視界はあまりよくないですね~
特にボルボはピラーが寝てるので余計視界が悪いのかも。
ヴェルファイアはAピラーの角を支える棒と言う所も
太いので視界は良くない方かもカーブでは体を動かして
視界を確保することも。
こんな車もあるんですねhttp://jp.autoblog.com/2014/12/18/jaguar-land-rover-360-virtual-urban-windscreen-transparent-pillar-follow-me-ghost-car-navigation-systems-video-official/
ヴェルファイア―もですか~?!
あそこが太いと
強度も上がる(?)し、
高級感が出るんだと思います。
ジャガーのあれはなんですか???
Aピラー周辺、
構造的にはボルボと同じで
死角が大きいですが、
カメラで撮影して
投影するんですか!
凄いですね~
フォロミー・ゴーストカー・ナビゲーション・システムも
面白いですが。。。
それより、
アナログ人間は、
Aピラーの角度、▲とサイドミラーの
位置を適正化した方が、、、
なんて思ってしまいますね~
それとも私は鈍感なのかな。今度から気を付けてみてみよう。
私はカムリの力強さ、
平滑面での静かな走りに
惚れたのですが、
ゴツゴツ突き上げも気になりました。
気にならないという方も多いので、
持病や体形や好みによって違いますよね。
軽自動車と乗り分けるのもイイですね。
同じようなAピラーを支える細い棒がついてます。(笑
確かに少しお高くは見えませんが
その三角部分の視界は良好です。
特に左に曲がるときに歩行者の安全に繋がります。
今度車をチェンジするときには一声かけて下さいね
契約した下取り価格で引き取りますよ。(ってか!)
寧ろドアから付け根が出ているタイプはデザイン的にもうひとつな感があるくらいです。
オニューの車は本命LEVORG、対抗がアウトバックでしょうっかね?
車種言えなくて苦しそ~(笑)
下取り価格ではなく、
中古屋で販売する価格で
お願いしますネ~
ちなみに
ほぼフル装備だった
CX-5 XDL(2.2 Lターボ、7000 km、冬タイヤセット込)は、
買った値段が390。
下取りが240。
中古屋で展示後、
3日で売れたそうです~
(上乗せ90だと聞いています?!)
settaiさんに声かければよかった~
大切に乗ってもらっているとイイなあ~
あれまあ、今、
当てられては困るんですけど~
流石、博識~
なんでも良くわかっておられる~
新型アウトバックの
カムリよりさらにゆったりした
車内とシートも
捨てがたかったんですがね~