GAZOO カムリオーナーブログの若隠居がgooブログを始めました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レヴォーグで高速道を行く(7) JC08モード燃費を超えられるか?

2016-01-27 22:02:00 | GAZOOブログ

IMG_9515best.jpg

レヴォーグで、筑波まで往復してきました。

往路は、福島原発近くを通る常磐道。

HIKOSAI流の燃費向上走行をまねて、

定速で走る大型トラックの後ろを

追従型クルコン(80~90 km/h設定) で走ると、

燃費がグングン上がり、

筑波に到着した頃には、

340 km走って、

表示燃費:15.2 km/L まで上昇。

 IMG_9476.jpg

IMG_9482.jpg 

 

復路は、翌日、常磐道>北関東道>東北道。

やはり定速の大型トラックの後ろに付いて

80~90 km/h で追従型クルコン走行。

IMG_9504.jpg 

IMG_9502.jpg 

 

2日分合計745 km走って、

表示燃費:16.3 km/Lに 到達。

IMG_9512.jpg 

 IMG_9510.jpg

 

レヴォーグGT-S 1.6 L ターボの

JC08モード燃費=16.0 km/L

を超えたのかな?

 

実燃費:

仙台市内を少しウロウロしてから給油。

総走行距離:760.4 km

表示燃費:16.0 km/L に下がる。

ガソリン 51.36 L で満タン。

実燃費=14.8 km/L。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (settai)
2016-01-27 23:42:28
まさか日帰り走行ですか?
タフですね!

なるほど大型トラックの後につくと一定走行するので
燃費を稼ぐし今度やってみよう。

また80~90 km/hで高速走行が燃費が上がるようです。
私の燃費の悪いカムリでも80kmくらいだと
結構良い燃費で走ります。

4WDでJC08モード燃費=16.0 km/Lを超えたら
凄いことですよ。プロのドライバーも真っ青では!(笑
返信する
Unknown (一年生)
2016-01-28 00:26:26
こんばんは

表示燃費では16キロいったんですね~

もう少し車間距離少なかったらもっといい燃費になるかもしれませんね~

でもそうするとちょっと危険かな。

レーダークルコンの表示って全メーカー共通なんですね~?

その右側のレーンの中車が走ってるような表示(デジタルのスピード表示の右したの緑の表示)

は自動でハンドル操作してくれるやつでしょうか?
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2016-01-28 07:28:30
おはようございます。
金魚のう○こ走行ですね。
私はトラックにけん引されて走ってます。(嘘です)
空気抵抗も減るので、燃費上がりますね!
私はクラウンHVで最高28.5km/L、クラウンTではJC08は13.4km/Lで
19.5km/L出しました。
私の場合は燃費計で20km/L以上になるようクルコンは使わず、ソフト
アクセルワークで走行しています。
車間を詰めての走行は前方の状況変化が分かりずらいし、追従を嫌がる
トラックドライバーさんもいらっしゃるので、十分お気を付けください。

返信する
Unknown (若隠居)
2016-01-28 07:50:56
settaiさん
ありがとうございます。

もちろん、一泊していますよ。
settaiさんの真似はできません~(笑)

初日の走行距離=341 km に(写真3枚目)
航続走行可能距離=710 km を足すと(写真2枚目)
1,000 km を超えます!
ので、1枚目に1回満タン 1,000km超の
可能性を示す
「トロフィー」マークが現れています!

ナントカさんという自動車評論家が
1回満タンで 1,000 km走ったという
You Tube動画がありますが、
普段の燃費から考えると
無理だろうと思っていました。

settaiさんも
高速道で
超高速走行をやめれば
カムリsettai号でも
燃費向上間違いなしでしょう?(笑)
返信する
Unknown (若隠居)
2016-01-28 08:05:00
一年生さん
ありがとうございます。
私は怖がりなので
車間距離設定は最大にして追随しています。
アイサイトは自動運転でも完全停止まで行きますが、
私の感覚より遅れてブレーキがかかるので
怖いのです。

VOLVOも同じマークでしたから、
世界共通になっているのでしょう。

そうです、右のマークは
レーンキーピングアシストです。
スバル車だと
レーンの中央を走るように
軽く自動調整もしてくれます。

写真撮影時もハンドルから両手を離しています~

しかし、数秒以上ハンドルから手を放していると
ハンドルに手を置くように注意表示が出ます~
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-28 08:06:11
最近はレボーグの話題ばかりで、クラウンは
でてきませんが、乗っていますか?

レボーグ相当お気に入りのようですね。

SAI CUPの時に、省燃費運転の仕方を
色々試してみましたが、経験ではクルコン
をセットしたときの方が延びが良かったです。

Drの担当者の話だと、80km/Hで走行する
のが省燃費にはいいようですから、この結
果に納得です。

SAI CUPの時に私の車でも17km/Lを超え
ましたから、まだ延びしろがあるのではな
いでしょうか。
返信する
Unknown (若隠居)
2016-01-28 08:13:13
HIKOSAIさん
ありがとうございます。

HIKOSAI号の燃費は
驚異的です!!
燃費上がるもんですね~

クルコンではなくソフトアクセルワークですか。
東京大阪間を!
それも凄いですね!

私はすぐ疲れるので、
クルコン設定でないと無理ですね。
逆に元気だと80km走行に
耐えられなくなります~(笑)
返信する
Unknown (若隠居)
2016-01-28 08:21:12
おやじさん
ありがとうございます。

そうでしたね。
クラウンガソリン車でも
17超えでしたね。

あのまま走っても
残り200キロ程度しか走れませんから
更に工夫しないとダメでしょうね~

クラウンHVにドラレコつけたり
ほぼ毎日走ってますよ。
今回は、万一の悪天候(降雪)に備えて
レヴォーグにしました~
返信する
Unknown (ヴェル24)
2016-01-28 08:38:12
おはようございます。
この記述だと筑波までとても近く感じます。

皆さんHVで省エネにこだわられて切磋琢磨されているのでGS車のアルはGS撒いて走ってるような気になります(>_<)

実燃費については、いろいろな安全装備が付いていて、それらが干渉し合って燃費に影響してるって事は無いでしょうか?レーダークルコンは必須機能ですがレーンキレピングアシストがハンドル操作することで余計なアクセルワークを発生させるとか?
突き詰めればHIKOSAIさんドライブは匠の技で、省エネ走行のエキスパートですネ(^^)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2016-01-28 10:59:20
おはようございます。

horibonpapaです。

エコドライブ、お疲れさまでした。
メーターの写真を見て燃費がいいことに納得しました。
時速82km/h走行で、タコメーターは1,500rpm程度?
これはターボのトルクで引っ張っているのでしょうね。

SAIの場合、50~70km/h走行が一番燃費がいいです。
80km/h超えると燃費が落ちますね。
3年以上前ですが、四国高松まで讃岐うどんを食べに行って?(笑)
2日間438.2km走って、25.7km/L出ました。
高速道を低速走行し出た記録です。
今これを上回ることは出来ません。(^^;;
http://gazoo.com/my/sites/0000986428/horibonpapa/Lists/Posts/Post.aspx?ID=55

SAIのレーダークルーズ試したことがありますが、
燃費はよくないです。
下り坂ではエンジンブレーキで速度コントロールして4,000rpm超えるときも。
これは、Bレンジ入れたときと同じ感じです。
これでも燃費計(レーダー探知機)は30~40km/L程度になっていますが
フットブレーキを使って減速すればエンジン回転数を抑えることが出来
60km/L以上程度で走れます。
70km/h以下だとエンジン止まり、表示は99.9km/Lですし。
レーダアークルーズ使っての燃費は18~19km/Lでした。
うまく運転すれば、確実にクルコン上回れます。
最近のトヨタ車のクルコンの制御は分かりませんが。

計器燃費と実燃費の差が-1.2km/L
この程度はあるでしょうね。
経験上、-0.5~-1.5km/L程は実燃費が悪かったと思います。
返信する

コメントを投稿