義甥の結婚式で
以前から行ってみたいと思っていた常夏の宮古島へ。
仙台から3時間弱の那覇で乗り換えて50分で宮古空港着。
仙台の朝は寒の戻りで2℃!
しかし、宮古島は20-25℃。実に快適。
レンタカーは、トヨタの青のパッソ。
最初狭いと思ったが、カラムシフトなので前席は広く使える。
しかも、運転席左に大きな肘掛を倒せるので、私好み。
空港から西へ5分の一棟貸コッテージ「はなれ」に到着。
評判通り、室内も清潔で設備が完璧。
IHヒーター付きキッチンの冷蔵庫には調味料が全て揃えられている。
ダイニングキッチン、リビング、ベッドルーム、風呂、トイレ、全てゆったりで、キレイ。
初日の夜は、近くのイ○ンで食料品を買い込み、カミさんの手料理でステーキ。
宮古牛にしようかと思ったが、安いオーストラリア産で我慢。
2枚で1000円弱。美味かった。
周囲80km程度の島。
前に車がいなくても、皆さん40~50キロでゆっくり走る。
クルマも殆ど軽かコンパクトカー。
カローラでも大きいと感じるくらい。
それでも、数台のクラウンに会いましたが、
いずれも若いお兄ちゃんが運転していました。
南国へ来るといつも感じるのは、舗装道路に穴がないこと。
したがって、私の嫌いな「ゴツゴツ」という突き上げを感じる場所がない。
翌朝、目の前の与那覇湾「川満(かわみつ)漁港」を散歩。
釣人のおじさんに釣果を訪ねる。
立派!
「ミナミクロダイ」が8匹。
これでも、いつもより小さいと言う。
その横には、マングローブ林。
10時、パッソで島一周のドライブ開始。
まずは、島の西側から左回りに、近くの来間(くるま)島へ。
来間大橋。
水が青くてキレイ。
ほぼ毎年日本一美しい海岸に選ばれる、前浜ビーチ。
奥に見えるのが来間大橋。
来間島を背に泳ぐ、鉄人を目指す「長男」。
南側のシギラベイリゾート。
今日の夕食は、ここのイタリアンレストランで取る予定。
パイナップルかと見間違う、「アダン」の実。
北上して、島北部の島尻マングローブ林。
北端の池間大橋。
二日目の夕食は、ちょっと豪華に次女夫婦とイタリアン。
料金もリーズナブルで、サービスも良かった。
翌日は、川満漁港のある与那覇湾の対岸へ。
こちらは、特に遠浅です。
サトウキビ畑。
他には、タバコとアロエの畑が目に着きました。

三日目の夕食は、子供達夫婦がコッテージに全員集合。
四日目は昼から、前浜海岸にある、東○リゾートホテルで義甥の結婚式。
また家族で記念写真。
夜は、宮古市内の居酒屋で気楽なパーティー。
近くの駐車場には、コンパクト・レンタカーのそろい踏み。
新郎友人のプロ級のマジックショーや、三線バンドと泡盛で大盛り上がり!
というわけで、無事、結婚式も終わり、
雨降る、寒い仙台(10℃)へ戻ってきました。
冬季移住を考えたいくらいの快適で
穏やかな人々に囲まれた宮古島でした。
追記)パッソの燃費は、走行距離295 kmで、22.7 km/L。
5人乗りまでして、チョコチョコ走ってこれですから、流石に好燃費ですね!
なんだか常夏って感じ。
あっ遅れましたが義甥さんご結婚おめでとうございました。
それにしてもご隠居。
悠々自適なご隠居生活ぶりで羨ましいで~す!
パッソとの写真は恰幅の良さといいサングラスといい強面のおっちゃんに見えますね。
知らなければ視線を合わさずすっと通り過ぎますね当方(笑)!
宮古島におられたんですか。
一棟貸コッテージの「はなれ」と「一棟貸し」の文字が
素人くさくて、逆にほっとしますね。
前浜ビーチは海の色が違います。
寒流地区と違って昆布が有りませんから
青が映えて綺麗です。
もう少し太陽が出ていたら真っ青でしょうね。
パッソとサングラスの写真は殆ど正体が現れており
これも有りですか!(笑
家族揃っての食事会皆さん楽しそうですね。
そして結婚式のほうも盛り上がって
最後の写真も大騒ぎで楽しい旅行ご苦労様でした。
義甥さんご結婚おめでとうございます。
宮古島の空港は、琉球な建物なんですね。
初めて見ました。
私自身、沖縄には行ったこと無く、一度は行きたいところですね。
(妻は行ったこと有るので、自慢されます)
島の人は、やはりゆっくりなんですね。
息子さんは、トライアスロンされるんですか(鉄人=トライアスロンと勝手に思ってます)
でも、気持ちいいでしょうね。
皆さんで食事会、憧れますね。
サングラスの若隠居さん、決ってます!
m(__)m
レンタカーのナンバーは消さなくてよいと
思っているうちに、
自分の顔を隠すの忘れてしまいました~
ヤバいヤバい(笑)
ありがとうございます。
宮古島は素晴らしくて、
着いて半日ほどは、
移住してこようか、、、なんて、
本気で「はなれ」の周囲の空地を
見て回ったりしたくらいです。。。(笑)
真夏でも32℃を超えないと言っていました~
改めて見直したら?!
ヤバかったですね。
前線が宮古島付近を
上がったり下がったりの
あいにくの天気でしたが、
それでも、十分、北海道や日本海の
海の色とは違いますね。
シュノーケルを楽しんだ娘たちは
クマノミなどのサンゴ礁の魚が逃げないで寄って来て
とてもキレイだったと言っておりました。
ありがとうございます。
なにも隠さず出してしまって、
慌てました~(笑)
私も宮古島は初めてでしたが、
とっても穏やかで親切でゆっくりでした。
高速道なんてもちろんありませんし、
スピード出すのは空港の前の直線道路くらいで、
追越しや煽りなどせずに、
のんびり走っていました。
少し、イライラしたことがあったほどです~(笑)
翌週が、ちょうど宮古島トライアスロン大会でした。
息子は、来年の大会には
エントリーしたいと言っていました。
東北の大会には時々参加しています。
遅かった~若隠居さんの顔見損なった~(笑)
服装を見ると温かそうですね~
マングローブと言い熱帯みたいな感じですね~
此処なら神経痛も治りそう。
ありがとうございます。
サングラスかけていたので
出したままでも良かったんですが。。。。
オヤジさんも適当に流してくれましたし(笑)
今は、熱帯気候に分類されているらしいですよ~
25℃前後ですから
半袖で実に快適な気候でした~
カミさんの
痛んでいた膝も治りました?!
本気で移住しようか?
なんて考えましたよ~
お忙しい中にも、ほっとするようなご家族揃っての
沖縄旅行。
しかも離れ島宮古での休日。
私にとっては、羨望以外の何ものでもないですね。
ご家族揃って、楽しそうに過ごされたのは何よりでした。
私は、このブログを拝見したのは、わが町の市長選の
公開討論会の会場からでした。駐車場が狭いので
早くに行かないと駐車できなくなると思い、早めに到着し、
暇なのでIpadでブログを見ていました。
一瞬ですが、若隠居さんのお顔を拝見しましたよ。(笑)